「借りる」に当たる英語表現ー「borrow」「use」「rent」「charter」の違い

管理者
「借りる」ニュアンスの動詞
答えは「borrowed」になります。
「borrow」は「lend」の逆の意味で、モノやお金などを無料で借りることです。
「borrow」のイメージ例文
May I borrow your pen?
(ペンを借りれますか?)

ここで大事なのは、「borrow」は借りて持っていくニュアンスを含んでいるので、トイレなどには使えないということです。
そして、その場合は「use」を使います。
「use」のイメージ例文
May I use the bathroom?
(トイレを借りれますか?)

この場面で「borrow」を使ってしまうと、トイレを丸ごと持ち帰るニュアンスに聞こえてしまうので、要注意です。
「borrow」の例文を紹介します。
- The twins often borrow each other’s clothes.
(その双子はよくお互いの服を借りる) - I’m borrowing a friend’s car for the weekend.
(私は週末に友達の車を借りる)
次に「rent」は家や車や土地などを有料で借りることです。
「rent」のイメージ例文
We rented our friends’ cottage for the month of August.
(私たちは八ヶ月間、友人のコテージを借りた)

「rent」には「貸す」意味もありますが、共通しているのは確実にお金が発生していることです。
- We rented tables and chairs for the wedding.
(私たちは結婚式にテーブルと椅子を借りた) - Where can I rent DVDs?
(どこでDVDをレンタルできるの?)
最後に「charter」ですが、これはバスや船などの乗り物を、一時的に有料で借りる場合に使います。通常、団体が使います。
「charter」のイメージ例文
The team chartered a bus.
(そのチームはバスをチャーターした)

これは日本語でも「チャーターする」と使っているので、イメージが湧きやすいですよね。
- They flew to Athens and then chartered a boat to the island.
(彼らはまずアテネに飛び、それからボートをチャーターしてその島へ向かった) - Special trains were chartered to take them to the festival.
(特別列車がチャーターされ、彼らをフェスティバルの会場へ運んだ)
最後にまとめると、こうなります。
以上、「借りる」に当たる英語表現でした。
ABOUT ME