動詞

「夢を見る」は英語で「see a dream」でいいの?

管理者

【Black Friday開催中!】全世界No1のオンライン英会話【広告】

クイズ

I ____ a dream about my boyfriend last night.
(私は昨夜、恋人の夢を見た)

A)saw B)had

【無料体験アリ!】口頭反復練習で「話せる」へ【広告】

英語で夢は「see」しない

日本語と英語の「感覚のズレ」は沢山ありますが、「夢」を使った表現もその一つで、日本語では夢は「見ます」が、英語では「haveする」と捉えます。

答え

B)had

I had a dream about my boyfriend last night.
(私は昨夜、恋人の夢を見た)

これは「see」でも問題なさそうですが、ネイティブに使うと「え?」みたいな表情をされるかもしれません。必ず「have」を使いましょう。

また、「dream」は名詞だけではなく、このように「動詞」としても使えます。

「dream」を動詞として使う

I dreamed about my boyfriend last night.
(昨晩、恋人の夢を見たわ)

また、夢の中に出てきたら、「in my dream」と「in」の感覚で捉えます。

「in one’s dream」の例文

“You were in my dream last night.”
(あなた、昨晩私の夢の中に出てきたわ)

感覚を揃えておきましょう。

「悪夢を見た」場合、英語でどう表現するか?

一緒に「悪夢」についても見てみます。

まず、英語で悪夢のことは「nightmare」と言います。

その使い方は「dream」と同じで、「have」と組み合わせます。

「nightmare」の例文

I woke up because I had a nightmare.
(私は悪夢を見たので、目を覚ました)

これも「dream」同様、「see」することはできないので、要注意です。

また、「nightmare」は「dream」のように、動詞としては使えないので、合わせて覚えておきましょう。

「daydream」の使い方

最後に、「daydream」という言葉もあります。

これはよく「白昼夢、白昼夢を見る」と訳されますが、「楽しいことを考えて、空想にふける」意味です。

「daydream」の使い方

She’s daydreaming about the vacation.
(彼女は休暇のことを考えて、空想にふけっている)

「daydream」はこのように「動詞」用法で表すので、よかったら使ってみて下さい。

無料体験はこちらから!【広告】
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました