こちらは、「Tired」の形容詞フラッシュカードのAnswer Keyです。
インプットが終わったら、フラッシュカードへどうぞ。
Answer Key
肉体的に疲れた、眠たい
I’m tired from driving all day.
▲
一日中運転したので、疲れました。
▶︎「tired」は、「疲れた」意味の形容詞です。
▶︎この場合、理由を「from」で繋ぎます。
⚠️日本人は疲れるとよく「眠たい」と言いますが、ネイティブは「tired」をよく使います。
I’m tired from exercising.
運動をして、疲れました。
She’s tired after playing with her daughter all day.
一日中遊んであげて、疲れました。
▶︎こうして、「after」で繋ぐこともできます。
She’s too tired to go outside.
疲れすぎて、外に出られません。
▶︎「too … to do something」で、「とても…なので、〜できない」ニュアンスになります。
▶︎またこの場合、「so…that…」構文を使って、「She’s so tired that she can’t go outside.」とも言い換えられます。
うんざりした
I’m tired of all the paperwork that I have to do.
▲
書類の山にうんざりしています。
▶︎「tired of…」で、「…にうんざりしている」意味になります。
I’m tired of rainy days.
雨続きにうんざりしています。
He never gets tired of classical music.
クラシック音楽が大好きで、飽きません。
▶︎「never」を使うことで、決して飽きない、うんざりしないことが表現できます。
その他のバリエーション
He looks tired out.
「tired out」と表現することも、よくあります。意味は同じですが、「out」を足すと、ニュアンスが強まります。
▶︎「be動詞」の代わりに「look」使うと、「tired」しているように見えるというニュアンスになります。
She’s exhausted from working hard.
「tired」がより強くなると、「exhausted【ɪɡˈzɔːstɪd】」という形容詞が使えます。疲労のピークです。
▶︎この場合も「from」で、理由を繋ぐことができます。
▶︎その他にも「worn out」などとも言い換えられます。同じく、「tired」を強めた表現です。
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。