英語語源

英語の語源「tele-」は「遠く」を表す

管理者

【無料体験可!】カランメソッドで「話せる」へ【広告】

クイズ

「television」「tele-」は何を表すでしょうか?

【無料体験可!】「英文法」もしっかり学べる英会話【広告】

「テレパシー」は遠くに感情を伝わせる意味

「tele-」が入った単語は沢山ありますが、意味はギリシア語起源で「遠く」を表します。

答え

television
=【tele(遠く)】+【vision(見る)】

このように「television」の意味は「遠くからの映像を見る」ことです。

その他にも「テレパシー(telepathy)」がありますが、こちらも同じニュアンスです。

telepathy【təˈlepəθi】

:テレパシー、以心伝心
=【tele(遠く)】+【pathy(感情)】
(遠く離れた人の考えを感じ取ること)

そうなると、「テレホン(telephon)」「テレワーク(telework)」も意味がカチッとはまりますね。

合わせて読みたい
英語の語源「-pathy」は「感情、苦しみ」を表す
英語の語源「-pathy」は「感情、苦しみ」を表す

telephone【ˈtelɪfəʊn】

:電話
=【tele(遠く)】+【phone(音)】
(遠くの音を拾うこと)

telework【ˌteliwɜːrk】

:テレワーク
=【tele(遠く)】+【work(働く)】
(遠くから働くこと)

このように「tele-」は、最もニュアンスが掴みやすい語源の一つです。

以下、紹介する単語もニュアンスが簡単に掴めるので、全て覚えてみましょう。

語源「tele-(遠く)」が入った英単語

teleportation【ˌtelɪpɔːrˈteɪʃn】

:瞬間移動、テレポーテーション
=【tele(遠く)】+【port(運ぶ)】

telescope【ˈtelɪskəʊp】

:望遠鏡
=【tele(遠く)】+【scope(見る)】

telekinesis【ˌtelɪkɪˈniːsɪs】

:念力
=【tele(遠く)】+【kinein(運動)】

teleconference【ˈtelikɑːnfrəns】

:テレビ会議
=【tele(遠く)】+【conference(会議)】

telegram【ˈtelɪɡræm】

:電報
=【tele(遠く)】+【gram(書く)】

以上、英語の語源「tele-」でした。

無料体験はこちらから!【広告】
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました