動詞

「うっとりと見る」の「見る」は英語で?

管理者

【無料体験アリ!】オンライン英会話はここから【広告】

クイズ

They are ____ into each other’s eyes.
(彼らはお互いの目をうっとりと見つめ合っている)

A) staring B)gazing

【無料体験アリ!】お得なキャンペーン【広告】

「gaze」は「うっとりと見つめる」感覚

答えは「gaze」になります。

答え

B)gazing

They are gazing into each other’s eyes.
(彼らはお互いの目をうっとりと見つめ合っている)

このように「gaze」は、称賛や感嘆の気持ちが伴ったポジティブなニュアンスの「見る」で、星空を眺める時などにもよく使います。

その他の「gaze」の例文

He is gazing at the stars.
(彼は星空を眺めている)

ちなみに「stargazer」で「星を眺める人」、「stargazing」で「天体観測」の意味になります。

これ以外にも、英語には沢山の「見る」に当たる表現があるので、以下一覧で紹介します。

英語の色んな「見る」

look

「look」意識的に視線を向ける動きです。よく、静止しているものを見る時に使います。

Ex) She looked at me and smiled.
(彼女は私を見て、微笑んだ)

見る対象は「at」で繋ぎます。「点」を刺すイメージ。

  • She looked at her reflection in the mirror.
    (彼女は鏡の中の自分を見た)
  • I looked up at the sky.
    (私は空を見上げた)

watch

「watch」意識的に動いているものを一定時間、じっと見つめる時に使います。テレビなどが正しく「watch」の感覚です。

Ex) They are watching a soccer match on TV.
(彼らはテレビでサッカーを見ています)

  • “Mom, watch me do a cartwheel!”
    (お母さん、側転をするから見ていて!)
  • Will you watch my bag until I get back?
    (戻ってくるまで、私のバッグを見ておいてもらっていい?)

一定期間じっと見るニュアンスなため、二つ目の例文のように「注意深く見る、監視する」意味でもよく使われます。

see

「see」は上の二つと違い、自然と(無意識に)視界に入ってくる時に使います。「見える」の感覚。そのため、暗闇などで何も見えなかったら、「I can’t see anything.」で表現します。

Ex) I can see my breath.
(私の息が見える=息が白い)

日本語では「息が白い」と表現しますが、英語では「息が見える」と考えます。「My breath is white.」は意味が通じません。

  • saw your sister at the party, but I didn’t talk to her.
    (君の妹さんをパーティで見たけど、話しかけなかった)
  • Nobody saw the accident happen.
    (誰もその事故が起こるのを見ていなかった)

stare

「stare」ネガティブなニュアンスを含み、ジロジロと眺める時に使います。「無遠慮さ」があり、失礼な響きがあります。

Ex) Don’t stare at me. It’s rude!
(ジロジロと私のことを見ないでよ、失礼でしょ!)

  • His mother told him not to stare.
    (彼のお母さんは彼にジロジロ見ないように言った)
  • We just sat and stared at each other.
    (私たちは座ってお互いを見つめあった)

glance

「glance」チラリと見る感じです。サッと視線を元に戻す動き。スポーツの審判がチラッと時計を見る時の行動が正しくその感覚です。

Ex) I glanced at my watch.
(私は腕時計をチラリと見た)

  • He sat quietly, glancing through a magazine.
    (彼は静かに座り、雑誌に目を通した)
  • She glanced up from her book when he entered the room.
    (彼が部屋に入ってくると、彼女は本から目を上げた)

glimpse

「glimpse」一瞬、ぼんやりと視界に入る時に使います

Ex) I glimpsed him through the window.
(窓越しに彼の姿が一瞬見えた)

glare

「glare」よく怒って相手をギラギラと睨みつける時に使います。凝視する感じです。

Ex) He glared at me in disgust.
(彼は不快そうに私を睨みつけた)

squint

「squint」は眩しい時など、目を細めて見る時に使います

Ex) He squinted at the bright sunshine.
(彼は太陽光を目を細めて見た)

observe

「observe」観察、観測する時に使います。注意深く見るニュアンス。

Ex) The patient must be observed constantly.
(その患者は断続的に観察されなくてはいけない)

monitor

「monitor」注意深く監視する時に使います

Ex) The government is monitoring the situation closely.
(政府は状況を注視している)

peep

「peep」穴や隙間などから覗き見る時に使います

Ex) He is peeping through a hole in the fence.
(彼はフェンスの穴から覗き見ています)

witness

「witness」犯罪や事故などを目撃する時に使います。また「witness」自身も、名詞で「目撃者」の意味があります。

Ex) Several people witnessed the accident.
(何人もの人がその事故を目撃した)

peer

「peer」見えにくいものを目を凝らして見る時に使います

Ex) He peered into the darkness.
(彼は暗闇の中を覗き込んだ)

以上、日本語の「見る」に当たる動詞でした。

無料体験はこちらから!【広告】
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました