動詞のニュアンス

マラソンを途中で棄権するのは「retire」?

よくマラソンの途中で「リタイアする」と言いますが、これは正しい英語なのでしょうか。

「retire」は「定年退職する」意味で使う

辞書を引くと、「スポーツや競技の途中でやめること(主にケガなどが理由で)」に使うことも定義としては載っていますが、「retire」は基本的に「定年退職する」時に使います。

例文を見てみましょう。

Most people retire at 65.
(ほとんどの人は65歳で引退する)

また、引退後にどこかに移り住む場合は「retire to 場所」で表現できます。

We plan to retire to Hawaii.
(私たちは引退後にハワイに移り住むつもりだ)

ちなみに、名詞形「retirement」もよく使います。

Many people put aside money for retirement.
(引退後のために、お金を蓄えておく人たちが沢山います)


✅「put aside …」は「(…を)取っておく、脇に置く」意味です。

これが一般的な「retire」の使い方です。

「quit」は「もう行わないと決める」こと

そして、マラソンの途中で棄権するのであれば、通常「quit」を使います。

She quit the race after 10 kilometers.
(彼女は10キロを過ぎたところで、レースを棄権した)

「quit」「(続けてきたものを)もうしないと行わないと決めること」です。

また「習慣的なもの」をやめる時にも使い、よく例文でも紹介されるのが「禁煙」です。

I want to quit smoking.
(私は禁煙したい)

また、仕事を辞める時にも「quit」を使います。これは定年退職というよりも、「途中で辞める」感覚です。

She quit her job.
(彼女は退職した)

日本語では定年退職も中途退職も「辞める」で表現できますが、英語はこのように切り分けが必要です。

最後に「東京に行こうとしていたけど、やめた」の場合はどう考えるかというと、このように表現できます。

I was going to go to Tokyo, but I’ve decided not to go.
(東京に行こうとしていたけど、やめた)

色んなパターンを手に入れながら、柔軟性を身につけていきましょう。

オンライン英会話スクール一覧

覚えた表現は、オンラインレッスン中に使っていく中で定着していきます。

全て「無料体験がありますので、自分に合ったスクールや講師が見つかるまで、色々と試してみて下さい。

大人向け 無料体験 特色 リンク先
DMM英会話 2回 ネイティブコースあり
Native Camp 7日間 回数無制限、受け放題
QQ English 2回 カランメソッド(会話特化型)
Cambly 15分 ネイティブのみ
レアジョブ 2回 とにかく安い
産経オンライン英会話Plus 4回 家族割あり
Eigox 1回 日本人講師あり
kimini英会話 10日間 文法特化型、毎日レッスン
Bizmates 1回 ビジネス英会話
HanazoBiz 2回 ビジネス特化型
AQUES 90%OFF 反復型口頭練習
EFイングリッシュライブ 7日間 ネイティブ講師、世界展開
Best Teacher 1回 英文添削+スピーキング
Universal Speaking 1回 IELTS対策もできる
子供向け 無料体験 特色 リンク先
NOVA KID 1回 アメリカ発、全世界に展開
hanaso英会話 2回 初心者からでもOK
Cambly Kids 15分 ネイティブ講師
リップルキッズパーク 2回 家族でシェアできる
ワールドアイキッズ 2回 楽しく学べる
ハッチリンクJr. 2回 イベントも開催
DMM英会話
(こども用)
2回 ネイティブコースあり
Global Crown 2回 日英バイリンガル講師
Global Step Academy 2週間 意識高め
クラウティ 8日間 家族・ゲームで楽しめる英会話