in

「○○が似合うね」を英語で表現すると?

管理者

【Black Friday開催中!】全世界No1のオンライン英会話【広告】

You look great _____ that dress.
(そのドレス、とても似合うよ)

A)in B)on

【無料体験アリ!】口頭反復練習で「話せる」へ【広告】

彼女はドレスのどこにいるのか?

クイズの答えは「in」になります。

A)in

You look great in that dress.
(そのドレス、とても似合うよ)

なぜ「in」かと言うと、彼女は今、「ドレスの中にいる(in)」からです。

その昔、「MEN IN BLACK」という映画がありましたが、あれは「黒い服を着ている男たち」の意味です。黒い服の中にいる。

そのため、「青が似合うよ」であれば、「You look good in blue.」となります。

今の場合、彼女はドレスの中におり、そしてその姿が素敵なので、「You look great in that dress.」となります

前置詞「on」を使う場合

「あれ?でも、”on”を使うパターンもどこかで見たような、、、」という方もいるかと思いますが、こういう場面です。

前置詞「on」を使うパターン

That dress looks great on you.
(そのドレス、とてもよく似合うよ)

二つの違いは「主語」です。先ほどの主語は「you」に対し、こちらは「dress」になっています。

そしてドレスの場所はもちろん彼女に接しているため、感覚は「on」になるわけです。

つまり、「視点」によって表現が変わります。

You look great in that dress.
(そのドレス、とても似合うよ=あなたは素敵だよ、そのドレスの中にいるとね

That dress looks great on you.
(そのドレス、とても似合うよ=そのドレスが素敵だよ、あなたに接しているとね

両者の感覚を分けるため、例文を紹介します。

  • She was dressed in pink.
    (彼女はピンクの衣装を着ていた)
  • You look nice in that suits.
    (そのスーツ、とてもよく似合っているよ)

  • Hurry up! Put your coat on!
    (急いで!コートを着て!)
  • Can I try this on?
    (これ、試着できますか?)
  • That straw hat looks great on you.
    (その麦わら帽子、とても似合っているよ)

よく混乱するので、気をつけて使っていきましょう。

無料体験はこちらから!【広告】
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました