花が満開なのはどうして「be in full bloom」なの?
管理者
金沢優のイメージ・語源で考える英語・英会話
You look great _____ that dress.
(そのドレス、とても似合うよ)
A)in B)on
冒頭のクイズは一瞬「あれっ?」となる方も多いと思いますが、答えは「in」になります。
A)in
You look great in that dress.
(そのドレス、とても似合うよ)
というのも、彼女は今、「ドレスの中にいる」と考えられるからです。
その昔、「MEN IN BLACK」という映画がありましたが、あれは「黒い服を着ている男たち」の意味です。黒い服の中にいる。
そのため、「青が似合うよ」であれば、「You look good in blue.」で表現できます。
そして今、彼女はドレスの中におり、その姿が素敵だと言いたいので、「You look great in that dress.」という表現になります。
「あれ?でも、”on”を使うパターンもどこかで見たような、、、」という方もいるかと思います。
それはこういう場面です。
That dress looks great on you.
(そのドレス、とてもよく似合うよ)
何が違うかと言うと、「主語」です。先ほどの主語は「you」に対し、こちらは「dress」になっています。
そしてドレスの場所はもちろん彼女に接しているため、「on」の感覚になります。
つまり、先ほどと「褒める視点」が違うわけです。こちらは「ドレスが素敵だよ、あなたに接しているとね」という捉え方です。
両者の感覚を分けるため、少し例文を紹介します。
よく混乱するので、気をつけて使っていきましょう。