イディオム・フレーズ

「…を楽しみにしている」を英語で言うと?

管理者

今なら無料で試せる!アメリカ発の世界No.1オンライン英会話

クイズ

I’m looking forward to _____ you next week.
(来週、あなたに会うことを楽しみにしているわ)

A) see B) seeing

Amazonキャンペーンが1ヶ月延長!

「look forward to …」の「to」は「前置詞」

「…を楽しみにしている、待ち遠しい」という意味で「look forward to …」があります。とてもよく使える表現です。

注意

しかし、ここで気をつけないといけないのは「to」は「前置詞」であるということです。つまり、後ろには「名詞」しか置けません。「動詞の原形」は置けないので、注意です。

答え

B) seeing

I’m looking forward to seeing you next week.
(来週、あなたに会うことを楽しみにしているわ)

このように動詞を置きたい場合は「ing」を付けて、「動名詞」にしましょう。

その他の例文を見てみます。

  • I’m looking forward to Christmas.
    (クリスマスを楽しみにしています)
  • I’m really looking forward to working with you.
    (あなたと一緒に働けることを楽しみにしているわ)

このように、楽しみにしている気持ちを強調したい場合は、二つ目の例文のように「really」を挟んでみましょう。

ちなみに「look forward to …」で、なぜこのような意味になるかというと、まず「forward」は「前方に」というニュアンスです。

「look forward to …」のニュアンス

そして楽しみにしていることはもちろん、「未来」からやってきます。それを「現在から待ち望んでいる、眺めている」というニュアンスが「look forward to …」です。

「to」の後ろに来るのは「名詞」であることに注意して、積極的に使ってみて下さい。

インプットしたらアウトプット! 無料で試せるオンライン英会話一覧!

一般・学生さん向け

キッズ向け

ビジネスマン向け

アプリなど

資料請求はこちらからできます
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科卒業。テレビ制作・脚本家を経て、大手学習塾の講師に転身。

その後、英会話スクールの教室長、そして誰もが知っている大手英会話スクールの本部勤務を経て、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)特に「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業で英語を使って働きながら、Instagramを通し、学び方について発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました