Although I’ve been out of a job for three months, I’ve managed to keep my head above water.
イディオム「keep your head above water」の意味は何でしょうか?
経済的に何とか持ちこたえる意味
英英辞書の定義には、このようにあります。
keep your head above water
:to deal with a difficult situation, especially one in which you have financial problems, and just manage to survive
Oxford Learners’ Dictionaries
つまり、「経済的に厳しい中、何とか持ちこたえる、やっていく」意味です。
Although I’ve been out of a job for three months, I’ve managed to keep my head above water.
(3ヶ月も失業中だったにも関わらず、私は何とか経済的に生き延びることができた)
この場合の「water」は「経済的に破綻すること、破産すること」を指しています。
そこから何とか頭だけ出ている状態を表現しています。
日本語でもよく「アップアップの状態」と言いますが、感覚的には正しくそれですね。
例文を幾つか紹介します。
- I’m not sure how much longer we’ll be able to keep our heads above water.
(あとどれだけ経済的に生き延びられるかどうか、はっきり分からない)
- For years they struggled to keep their heads above water.
(何年も彼らは経済的にカツカツの状態で生きてきた)
- We have so much debt that we’re barely able to keep our heads above water.
(私たちは多額の借金を抱えていたので、生きていくのが大変だった)
以上、イディオム「keep your head above water」について、でした。
ABOUT ME
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。
その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。
2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。
現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。