こちらは、「Hay Fever」の動詞フラッシュカードのAnswer Keyです。
インプットできたら、フラッシュカードへどうぞ。
Contents
Answer Key
have hay fever
▲▲
花粉症である
▶︎その他にも「I suffer from hay fever.」(花粉症で苦しんでいる)、「I’m allergic to cedar pollen.」(スギ花粉アレルギーである)、「I have a pollen allergy.」(花粉アレルギーである)などとも表現できます。
Ex) I have hay fever.
can’t stop sneezing
くしゃみが止まらない
▶︎「くしゃみをする」動詞は、「sneeze」です。
(また、鼻をかむのは「blow my nose」で表現できます)
Ex) I can’t stop sneezing.
have a runny nose
鼻水が出ている
▶︎この場合、「His nose is running.」でも表現できます。
Ex) He has a runny nose.
have a stuffy nose
鼻が詰まる
▶︎「stuffy」は、「詰まった」状態です。
Ex) She has a stuffy nose, so she can’t breathe well.
(my eyes) are irritated
目がしょぼしょぼする
irritated【ˈɪrɪteɪtɪd】
:annoyed or angry
▶︎「こする」場合は、「rub my eyes」です。
Ex) My eyes are irritated.
put in eye drops
▲
目薬をさす
▶︎目の中に入れるので、「on」ではなく「in」になります。
(そのため、コンタクトレンズを入れる時も「put in one’s contact lenses」と「in」を使います。もちろん、メガネは「put on」で表現します)
Ex) I put in eye drops.
(cedar pollen) spread(s)
(スギ花粉が)広がる
spread【spred】
:to cover, or to make something cover, a larger and larger area
Ex) Cedar pollen is spreading a lot.
▶︎スギ花粉は「cedar pollen」、ヒノキ花粉は「cypress pollen」、ブタクサは「ragweed」です。
(cedar pollen) be in the air
空中にある、飛散している
Ex) A lot of cedar pollen is in the air.
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。