こちらは「Lie/Lay」の動詞フラッシュカードのAnswer Keyです。
インプットできたら、フラッシュカードへどうぞ。
「Lie」のAnswer Key
【現在進行形】lying【過去形】lay【過去分詞】lain
※「lie」には別に「嘘をつく」意味の動詞がありますが、そちらは活用が変わります(【現在進行形】lying【過去形】lied【過去分詞】lied)
平面に横たわるイメージ
She’s lying on the ground.
⤴️
地面に横たわっています。このように横たわる動詞が「lie」になります。
She’s lying on her stomach.
もしもうつ伏せを表現する場合は、「on one’s stomach」と付けます。
She’s lying on her back comfortably.
今度は仰向けです。接触しているところは「背中(back)」になります。「on one’s back」で仰向けになります。
She’s lying on her side in bed.
今度は横向けです。体の側面は「side」で表現します。「on one’s side」で横向きが表現できます。
「Lay」のAnswer Key
【現在進行形】laying【過去形】laid【過去分詞】laid
〜を横たえる
She laid her baby down for a nap.
何かを平面なところに、そっと横たえる動詞が「lay」です。「put」も同じような意味ですが、そっと置く必要はありません。今、赤ちゃんをお昼寝のためにそっと下に下ろしました。
He laid his hand gently on my shoulder.
今度は手です。そっと肩に置きました。
I never laid a finger on her.
日本語では「(彼女には)指の一本も触れていないよ」と表現しますが、英語では「lay a finger」で表します。
▶️この場合、「finger」の代わりに「hand」も使います。
設置する
He’s laying bricks carefully.
⤴️
レンガを積む動詞は「lay」になります。平面な場所に設置していくイメージです。ちなみにレンガ職人は「bricklayer」と言います。
▶️芝生を敷くなら「lay turf」になります。
They’re laying tracks down for the new railroad.
線路を敷いています。この場合も「lay」が使えます。
卵を産む
The hen lays eggs every day.
卵を産むのも「lay」で表現します。平らなところにそっと置く感覚。
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。