動詞「cook」は必ず「加熱処理」が入ることに注意!

管理者
「cook=料理する」と丸暗記してはいけない理由
よく日本人は、単語帳などを使って「cook=料理する」などと丸暗記します。
もちろんそれは間違いではないのですが、「不完全な覚え方」です。
というのも、こちらが「cook」の英英辞書の定義になりますが、読んでみて下さい。
cook
Oxford Learners’ Dictionaries
:to prepare food by heating it, for example by boiling, baking or frying it
もちろん、ほとんどの料理には「加熱処理」が入りますが、サンドイッチやサラダなどは違います(具材の中には加熱処理が必要なものもあるかもしれませんが、メインのパンなどはフライパンの上に乗せません)
そのため、サンドイッチやサラダなどを料理する場合は「make」や「fix」などを使いましょう。
ちなみに動詞「fix」は、比較的「簡単な食べ物や飲み物」を作る時に使える動詞です。感覚としては「チャチャッと作る」感じ。これはよくアメリカ英語で使います。
「fix」の例文
I’ll fix some pasta for dinner.
(夕食にパスタを作るわ)

「fix」はもちろん、「何かを修理する」意味でよく使いますが、このような使い方もできるので、一緒に覚えておきましょう。
ABOUT ME