英語の語源「bene-」は「良い」を表す

管理者
Contents
「benefactor」は「恩人」の意味
「bene-」は「良い」を表します。
また、「eu-」も「良い」を表しますが、それはギリシア語由来のものでした。
合わせて読みたい

英語の語源「eu-」は「良い」を表す
一方、「bene-」はラテン語由来の「良い」を表します。
同じ由来のものに「benefactor」がありますが、意味は「恩人」です。
benefactor【ˈbenɪfæktər】
:恩人
=【bene-(良い)】+【fair(行い)】+【-tor(人)】

Ex) an anonymous benefactor
(匿名の支援者)
また、「beneficiary」は「受益者、(遺産の)相続人」の意味になります。
beneficiary【ˌbenɪˈfɪʃieri】
受益者、(遺産の)相続人
=【bene-(良い)】+【fic-(なす)】+【-ary(名詞)】

Ex) He was the chief beneficiary of his father’s will.
(彼は父親の遺言の主な受益者だった)
次に「benevolent」は「好意的な、親切な」のニュアンスです。
benevolent【bəˈnevələnt】
:好意的な、親切な
=【bene-(良い)】+【vol-(意思)】+【-ent(形容詞)】

Ex) He was a benevolent man, he wouldn’t hurt a fly.
(彼は慈悲深く、ハエも殺さない)
最後に「benediction」という単語もあります。
benediction【ˌbenɪˈdɪkʃn】
:感謝の祈り、祝福
=【bene-(良い)】+【-dict(言う)】+【-ion(名詞)】

Ex) The minister pronounced the benediction.
(牧師が祝福の言葉を述べた)
以上、英語の語源「bene-」について、でした。
ABOUT ME