日本語と英語の表現の違い

「青信号」?「芝生が青い」?「黒い瞳」?ー英語と日本語の色彩感覚のズレ

管理者

【無料体験アリ!】オンライン英会話はここから【広告】

クイズ

The traffic light turned ____.
(信号が青に変わった)

A) blue B) green

【無料体験アリ!】2月のお得なキャンペーン【広告】

青カビも英語では「green」

日本語と英語は色彩の表現方法に、若干の「ズレ」があります。

よく間違えるのが「青信号」です。日本語では「青」で表現するこの色は、英語では「green」で表現します。

答え

B) green

The traffic light turned green.
(信号が青に変わった)

その他にも「芝生の色」があります。

日本語では「芝生が青い」で表現しますが、それも英語では「green」の感覚です。

芝生は「green」の感覚

The grass is always greener on the other side.
(隣の芝生は、いつだって青く見える)

その他の例も紹介します。

  • I ate a green apple.
    (私は青リンゴを食べた)
  • The tomatoes are green.
    (そのトマトは青い)
  • The bread is covered with green mold.
    (そのパンは青カビに覆われている)

このように、「緑」と「青」の相違は要注意です。

補足

ちなみに日本語の「青二才」に当たる表現も、英語では「green」で表現します。

Ex) I was very green when I started working there.
(そこで働き始めた時、自分はまだまだ未熟だった)

その他の色彩感覚の違い

dark brown eyes

:黒い瞳

Ex) She has dark brown eyes.
(彼女の瞳の色は黒い)

要注意

ちなみにこれを「black」で表現すると、殴られた後の「目の周りの青アザ」を指します。

Ex) He has a black eye.
(彼には青アザができている)

black and white

:白黒

Ex) This is a black and white picture.
(これは白黒写真だ)

これは日本語の「白黒」と同じですが、順番が違います。必ず「黒白」の順で表現します(恐らくその方が言いやすいからでしょう)

以上、日本と英語の色彩の表現方法の違いについて、でした。

無料体験はこちらから!【広告】
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました