「その時計は5分進んでいる」は英語で?「early」「quick」「fast」の違い

管理者
「early」「quick」「fast」の違い
early
日本語もそうであるように、英語にも沢山の「はやい」に当たる言葉があります。
まず「early」ですが、これは「時期や時間が早いこと」を表します。「late」の反対と考えると、イメージしやすいかもしれません。
「early」の例文
I went to bed early last night.
(昨夜は早く寝床に就いた)

いつもの時間を「前倒し」した感じです。
例文を見て、感覚を掴みましょう。
- He usually leaves work early.
(彼はいつも早上がりする) - The early bird catches the worm.
(朝早い鳥は虫を捕まえることができるー早起きは三文の徳) - Two players were injured early in the season.
(二人の選手は今シーズンの早い段階で怪我をした)
quick
次に「quick」は「瞬間的な素早さ」を表します。
「quick」の例文
My daughter gave me a quick kiss.
(娘は私に素早いキスをした)

サッとキスをした感じですね。そのため、「短時間で終了」します。
こちらも例文です。
- Thanks for a quick response.
(素早い対応、どうもありがとう) - I’ll just take a quick shower.
(サッとシャワーを浴びてくるわ) - He made a quick U-turn and sped away.
(彼はサッとUターンをして、素早く去っていった)
fast
最後に「fast」ですが、これは「(継続的な動きが)一定して、速い」ニュアンスです。
「fast」の例文
She’s a fast runner.
(彼女は足が速い)

「quick」との違いは、「quick」は短時間で終わるのに対し、「fast」は走ったり泳いだり、「継続的な運動のスピードが速いこと」を表します。
- You’re speaking too fast.
(あなたは話すのがとても速い) - Pleasant hours fly fast.
(楽しい時間は過ぎるのが速い) - Bad news travels fast.
(悪いニュースは速く広がるものだ)
どれも「継続した動き」が速いニュアンスですね。
「その時計は5分進んでいる」のはどう表す?
最後にクイズに戻りましょう。「5分進んでいる」のはどう考えるか。
これは、「時の流れ」を「継続的な運動」と考えます。そしてそのスピードが「5分」分速いと考え、「fast」を使います。
もちろん遅れているのであれば、「The clock is 5 minutes slow.」で表現できます。
以上、「early」「quick」「fast」の違いについて、でした。
ABOUT ME