【英語語源】「pend」 Answer Key

管理者

こちらは、英語語源「pend」のAnswer Keyです。

インプットできたら、フラッシュカードへどうぞ。

【無料体験可!】「英文法」もしっかり学べる英会話【広告】

Answer Key

pendulum【ˈpendʒələm】


:a long straight part with a weight at the end that moves regularly from side to side to control the movement of a clock
振り子
▶︎「pend」は、「垂れる、下げる」意味になります。

      🔈

appendix【əˈpendɪks】


:a small bag of tissue that is attached to the large intestine. In humans, the appendixhas no clear function.
盲腸

      🔈

depend【dɪˈpend】


:to rely on somebody/something and be able to trust them
依存する
▶︎【de(下に)】+【pend(垂れる、下がる)】
Ex) He depends on drugs.

      🔈

independent【ˌɪndɪˈpendənt】


:confident and free to do things without needing help from other people
自立した、独立した、依存しない
▶︎【in(下に)】+【de(下に)】+【pend(垂れる、下がる)】+【ent(形容詞)】
Ex) She’s independent and can tie her own shoes.

      🔈

impending【ɪmˈpendɪŋ】


:(usually of an unpleasant event) that is going to happen very soon
差し迫った
▶︎【im(上に)】+【pend(垂れる、下がる)】+【ing(〜している)】
(上からかかっているような)
Ex) The impending storm looks dangerous.

      🔈

pendant【ˈpendənt】


:a piece of jewellery that you wear around your neck on a chain
ペンダント

      🔈

pending【ˈpendɪŋ】


:while waiting for something to happen; until something happens
未決定の
▶︎【pend(垂れる、下がる)】+【ing(〜している)】
Ex) The result of the audition is pending.

      🔈

pennant【ˈpenənt】


:a long narrow pointed flag, for example one used on a ship to give signals

      🔈

suspender(s)【səˈspendər(z)】


:a piece of elastic attached to a belt and fastened to the top of a stocking to hold it up
▶︎【sus(下に)】+【pend(垂れる、下がる)】

      🔈

suspense【səˈspens】


:a feeling of worry or excitement that you have when you feel that something is going to happen, somebody is going to tell you some news, etc.
▶︎【sus(下に)】+【pend(垂れる、下がる)】
(気持ちが宙ぶらりんの状態、不安な状態)
Ex) The action movie is filled with suspense.

      🔈

suspend【səˈspend】


:to officially stop something for a time; to prevent something from being active, used, etc. for a time
停学にする
(一時、登校中止にする)
▶︎【sus(下に)】+【pend(垂れる、下がる)】
Ex) He was suspended from school for cheating on exams.

      🔈

フラッシュカードで口頭練習

絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。

  1. 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える
  2. ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。
無料体験はこちらから!【広告】
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました