和製英語(工事中)

【和製英語】よく間違う日用品の名前(Everyday Items)Answer Key

管理者

こちらは、「和製英語(Everyday Items)」のAnswer Keyです。

インプットできたら、フラッシュカードへどうぞ。

【無料体験可!】「英文法」もしっかり学べる英会話【広告】

Answer Key

mechanical pencil【məˈkænɪkl ˈpensl】


×「シャープペンシル」だと「尖った鉛筆」の意味になります⚠️

      🔈

ballpoint pen【ˈbɔːlpɔɪnt pen】


×ボールペン

      🔈

questionnaire【ˌkwestʃəˈner】


×アンケート
:a written list of questions that are answered by a number of people so that information can be collected from the answers
▶︎「アンケート」はフランス語の「enquete(質問調査)」が由来です。また、「survey(調査)」という言葉も使えます。「conduct a survey」で「アンケートを実施する」意味。

      🔈

keychain【ˈkiːtʃeɪn】


×キーホルダー
:a small chain, often attached to a metal ring and a decoration, that you use to hold keys together

      🔈

stapler 【ˈsteɪplər】


×ホチキス

      🔈

Scotch tape【ˈskɑːtʃ teɪp】


×セロテープ
▶︎商品名の「Scotch tape」で呼ばれています。

      🔈

conditioner【kənˈdɪʃənər】


×リンス
▶︎「rinse」は「水でゆすぐ」動詞です⚠️

      🔈

tweezers【ˈtwiːzərz


×「ピンセット」はフランス語です⚠️

      🔈

paint【peɪnt】


×ペンキ

      🔈

shovel【ˈʃʌvl】


×スコップ。
▶︎「四つ角」になっているシャベルは「spade」とも言います。

      🔈

pliers【ˈplaɪərz


×ペンチ

      🔈

sticker【ˈstɪkər】


×シール
▶︎一般的なシールは、英語では「sticker」です。名詞の「seal」は「封印」や「紋章」など、とても格式ばった意味になります(動詞だと、「封をする」意味)。また、別に「seal」は「アザラシ」の意味もあります。

      🔈

plastic bag【ˈplæstɪk bæɡ】


×ビニール袋

      🔈

Velcro【ˈvelkroʊ


×マジックテープ
▶︎商品名の「Velcro」で呼ばれています。

      🔈

mug【mʌɡ】


×マグカップ
▶︎「mug」だけで呼ばれています。
(「mug」だけでカップの一種類。そのため「マグカップ」と言うと、「カツ丼飯」のように、意味が重複してしまいます)

      🔈

beer mug【ˈbɪr mʌɡ】


×ビールジョッキ

      🔈

stroller【ˈstroʊlər】


:a small folding seat on wheels in which a small child sits and is pushed along
▶︎「ベビーカー」とは言いません(ペダルで動く、赤ちゃん用の小さな車を連想されてしまうかもしれません)アメリカ英語では「stroller」になります(「stroll」はぶらぶらと歩く意味の動詞)

      🔈

wake-up call【ˈweɪk ʌp kɔːl】


×モーニングコール
:a phone call that you arrange to be made to you at a particular time, for example in a hotel, in order to wake you up

      🔈

one’s measurements【wʌnz ˈmeʒərmənts】


×スリーサイズ
▶︎「my/her/his measurements」などで使います。

      🔈

フラッシュカードで口頭練習

絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。

  1. 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える
  2. ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。
無料体験はこちらから!【広告】
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました