We need to stand ____ line to ride it.
(それに乗るには列に並ばないと)
A)on B)in
「be in line」で「列に並ぶ」意味
正解は「in」になります。
B)in
We need to stand in line to ride it.
(それに乗るには列に並ばないと)
「列」のことは「line」で表現しますが、「stand in line」で「列の状態で立つ」意味になります。「in」は「すっぽり感」。
- Let’s stand in line for the roller coaster.
(ローラーコースターの列に並ぼう)
- Are you in line?
(並んでいますか?)
遊園地に限らず、「列で並ぶ」時はこれらのフレーズがよく使えますね。
また、ちなみに「横入り」は「cut in line」と言います。
「横入り」の場合
Don’t cut in line, please.
(横入りしないで下さい)
「line(列)」に「cut in」しないで下さいね、のニュアンスですね。
その他、遊園地でよく使うフレーズをまとめました。合わせて目を通してみてください。
遊園地でよく使う英会話フレーズ
Two adults and one child, please.
:チケット、大人2枚、子供一枚お願いします。
Which ride should we go first?
:一番初めは、どの乗り物から乗ろうか?
I want to ride the roller coaster.
:ローラーコースターに乗りたい。
The parade is going to start.
:パレードが始まるよ。
以上、遊園地で使える英会話フレーズでした。
ABOUT ME
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。
その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。
2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。
現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。