「明日は私、休みなの」を英語にすると?ー「holiday, day off, vacation, leave」の違い
管理者
金沢優のイメージ・語源で考える英語・英会話
もちろん「お花見」は日本の文化なので、ピッタリと符合する英単語はありません。
ただ、ネイティブに聞くと、「cherry blossom viewing party」が一番イメージしやすい、とのことです。「桜の花を見る集まり」のニュアンス。
もちろん「桜の花」は「cherry blossom」です。
そして「満開であること」を表現したい場合は、「be in full bloom」で表現できます。状態の「in」を使う。
The cherry blossoms are in full bloom.
(桜の花が満開だ)
ちなみに「場所取り」は「save a spot」などで表現できます。
以下、春の身近な英単語をイメージと一緒にまとめました。
梅の花
春一番
(「gale」は「(とても)強い風」を意味します)
桜前線
レジャーシート
杉
ヒノキ
ブタクサ
花粉
(「スギ花粉」は「cedar pollen」で表現できます)
花粉症
(「hay」は「干し草」の意味です)
タケノコ
(「bamboo」は「竹」、「shoot」は「根っこ」のことです)
シロツメクサ
四葉のクローバー
田植え
節分
(「鬼は外、福は内」は「Evils out! Fortune in!」などで表現できます)
恵方巻
ひな祭
鯉のぼり
卒業式
(ちなみに「入学式」は「entrance ceremony」で表現できます)
ランドセル
(その他にも普通に、「backpack」などでも表現できます)
以上、春の英単語でした。