「A as well as B」は「Bと同様でAも、BだけでなくAも」の意味
管理者
金沢優のイメージ・語源で考える英語・英会話
さて、最上級の文章には必ず「the」が付く、と私たちは習いました。
My father is the tallest in my family.
(私の父は家族の中で一番背が高い)
この「the」の役割は、3人いる中で「これだよ!」と特定するためのものです。スポットライトを当てるような感覚。
また、「二つのうちのより…な方だ」と伝えたい時も、「the + 比較級」で表現しました。
My sister is the taller of the two.
(私の姉は二人のうち、背の高い方です)
これも二つある中で、「これだよ!」と特定するために、「the」が付いています。
同時に特定すれば、他者と切り離すこともできます。「the」の役割は、そうしたものです。
ただそうなると、逆に他者から切り離す必要がない場合は、最上級であっても「the」をつけなくてもいい、という話にもなってきます。
このように今、他の湖と比べているわけではなく、この湖の中で比較しています。
そのような場合、「the」をつけないのが通例です。
この用法は、三つ目の例文のように「(人が)…している時が一番〜だ」の時にも、よく用いられます。
以上、最上級なのに「the」を使わないパターンについて、でした。