英語語源

【英語語源】「poly」 Answer Key

管理者

今なら無料で試せる!アメリカ発の世界No.1オンライン英会話

こちらは、英語語源「poly」のAnswer Keyです。

インプットできたら、フラッシュカードへどうぞ。

Amazonキャンペーンが1ヶ月延長!

Answer Key

polygon【ˈpɑːliɡɑːn】



:a flat shape with at least three straight sides and angles, and usually five or more
多角形
▶︎「poly」は「沢山の、複合した」を表します。
▶︎【poly(沢山の)】+【gon(角)】

      🔈

polygraph【ˈpɑːliɡræf】


:a lie detector (= a piece of equipment that is used, for example by the police, to find out if somebody is telling the truth)
嘘発見機
▶︎【poly(沢山の)】+【graph(書く、描く)】
(脈拍、血圧、呼吸など、たくさんのことを測定してグラフを書くもの)

      🔈

polygamy【pəˈlɪɡəmi】


:the custom of having more than one wife or husband at the same time
一夫多妻制
▶︎【poly(沢山の)】+【gamy(結婚、生殖)】
(⇄「monogamy」)

      🔈

polytheism【ˈpɑːliθiɪzəm】


:the belief that there is more than one god
多神教
▶︎【poly(沢山の)】+【the(神)】+【ism(主義)】

      🔈

polyglot【ˈpɑːliɡlɑːt】


:a person who knows, uses or writes in more than one language
数か国語に通じている人
▶︎【poly(沢山の)】+【glotta(言語)】
Ex) By using this app, you can become a polyglot.

      🔈

polyester【ˈpɑːliestər】


:a strong material made of fibers (called polyesters) which are produced by chemical processes, often mixed with other materials and used especially for making clothes
ポリエステル
▶︎【poly(沢山の)】+【ester(エステル)】
(多価アルコールと多塩基酸を化合した高分子化合物で作られた繊維、樹脂)

      🔈

Polynesia【ˌpɑːləˈniːʒə】


:the islands in the central and southern Pacific Ocean, including the Hawaiian islands, Tonga, Samoa, and the islands of French Polynesia
太平洋で、概ねミッドウェー諸島(北西ハワイ諸島内)、アオテアロア(ニュージーランドのマオリ語名)、ラパ・ヌイ(イースター島)を結んだ三角形(ポリネシアン・トライアングル)の中にある諸島の総称
▶︎「多くの島々」の意味。

      🔈

polyp【ˈpɑːlɪp】


:a small mass of cells that develops inside the body, especially in the nose, that is caused by disease but is not usually harmful
ポリープ
(細胞の増殖により、体内の粘膜上にできた突起物)
▶︎【poly(沢山の)】+【pous(足)】

      🔈

フラッシュカードで口頭練習

絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。

  1. 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える
  2. ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。

インプットしたらアウトプット! 無料で試せるオンライン英会話一覧!

一般・学生さん向け

キッズ向け

ビジネスマン向け

アプリなど

資料請求はこちらからできます
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科卒業。テレビ制作・脚本家を経て、大手学習塾の講師に転身。

その後、英会話スクールの教室長、そして誰もが知っている大手英会話スクールの本部勤務を経て、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)特に「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業で英語を使って働きながら、Instagramを通し、学び方について発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました