無冠詞

「教会に行く」は「go to the church」?「go to church」?

「教会に行く」を英語にすると、「go to the church」なのか「go to church」なのか、どちらになるでしょう?

なぜ「学校に行く」のは「go to school」なのか

まず、よく使う英語表現に「go to school」があります。もちろん日本語にすると、「学校に行く」です。

I go to school every day.
(私は毎日学校に行きます)

なぜここに「the」が付かないのか。

それはこの時の「school」が、物理的に想定された学校ではなく、漠然とした「学びの場」を意味しているからです。

建物や場所という「物理的な側面」ではなく、「そこで行われる活動、行為」に重点が置かれている場合、「無冠詞」で表現する。

つまり、この場合の「go to school」は、授業や行事などに参加する、そうした「学校活動丸ごと」を指しています。

これを「go to the school」にすると、ある特定の学校を意味することとなり、「行く」行為に重点が置かれます。

「go to bed」と「go to jail」

違う例を挙げると、「go to bed」です。もちろん「寝床につく」意味ですが、これも別に「特定のベッド」を想定しているわけではありません。

I go to bed at 10 p.m. every night.
(私はいつも午後10時に寝る)

このベッドは「寝るための場所」という役割です。そのためやはり、「無冠詞」で表現します。

もちろん、これを「go to the bed」にしてしまうと、ある特定のベッドに向かうだけの意味となり、「寝床につく」意味にはなりません。

最後は「go to jail」です。

これもある特定の刑務所(jail)を指しているわけではなく、「服役する場所」としての役割で使っています。

He’s going to jail for a long time.
(彼は長い間、服役するだろう)

「教会に行く」の場合

同じように、「日曜日、教会に行っているんだ」と聞いた場合、どんなイメージが頭に浮かぶでしょうか。

「教会に行くだけの行為」なのか、それとも「教会に行き、神父のお話を聞き、祈りを捧げる行為丸ごと」なのか。

もちろん、「後者」になるでしょう。習慣的に日曜日に教会に行っているのであれば、確実に活動に参加しています。伝えたかったイメージはそれ。そのため、「go to church」と無冠詞で表現します。

I go to church every Sunday.
(私は毎日曜日、教会に行きます)

「the」一つで大きくイメージが変わってきますので、ニュアンスを一つ一つおさえていきましょう。

オンライン英会話スクール一覧

覚えた表現は、オンラインレッスン中に使っていく中で定着していきます。

全て「無料体験がありますので、自分に合ったスクールや講師が見つかるまで、色々と試してみて下さい。

大人向け 無料体験 特色 リンク先
DMM英会話 2回 ネイティブコースあり
Native Camp 7日間 回数無制限、受け放題
QQ English 2回 カランメソッド(会話特化型)
Cambly 15分 ネイティブのみ
レアジョブ 2回 とにかく安い
産経オンライン英会話Plus 4回 家族割あり
Eigox 1回 日本人講師あり
kimini英会話 10日間 文法特化型、毎日レッスン
Bizmates 1回 ビジネス英会話
HanazoBiz 2回 ビジネス特化型
AQUES 90%OFF 反復型口頭練習
EFイングリッシュライブ 7日間 ネイティブ講師、世界展開
Best Teacher 1回 英文添削+スピーキング
Universal Speaking 1回 IELTS対策もできる
子供向け 無料体験 特色 リンク先
NOVA KID 1回 アメリカ発、全世界に展開
hanaso英会話 2回 初心者からでもOK
Cambly Kids 15分 ネイティブ講師
リップルキッズパーク 2回 家族でシェアできる
ワールドアイキッズ 2回 楽しく学べる
ハッチリンクJr. 2回 イベントも開催
DMM英会話
(こども用)
2回 ネイティブコースあり
Global Crown 2回 日英バイリンガル講師
Global Step Academy 2週間 意識高め
クラウティ 8日間 家族・ゲームで楽しめる英会話