オススメ教材・ソフトなど

【オススメ英語教材】絵本辞書『The Sesame street dictionary』でネイティブの英語感覚を身につけよう!

管理者

今回、『The Sesame Street Dictionary』という、子供用の辞書を紹介します。

楽天ブックス
¥3,960 (2024/12/12 18:09時点 | 楽天市場調べ)

学校英語の「盲点」ーなぜ日本人は英語を話せないのか?

さて、日本人が英語を話せないことに関しては、様々な意見があります。

「間違いを恐れているからだ」「英語を話す環境がないからだ」「発音が悪いからだ」などと、挙げればキリがありません。

しかし、これに関しては、「学校英語の方向性」が「話す」と大きくズレていたため、大人になってから「話す」に軌道修正できなくなっている、と考えれば、全ての辻褄が合います。大人が何度もやり直しをしているのが、その証拠です。

古来より「学校英語」の目的とは、「英語を日本語で理解すること」にありました。

そのため、恐らく皆さんはこの空欄に何が入るか、一瞬で分かるのではないでしょうか。

英単語日本語訳
in1)
across2)
read3)
on4)
take5)

恐らく、「1) in=…の中に 2)across=…を横切って 3)read=…を読む 4)on=…の上に 5)take=…を取る、持っていく、連れていく」と答えられたでしょう。

そして、これらの単語が組み込まれた文章を目にすれば、簡単に訳せるはずです。

しかしながら、英語ネイティブはこんな勉強を「1秒たりとも」していません。

「いやいやいや、そんなの当たり前じゃないですか。だって、英語ネイティブは日本人じゃないんだから」

ごもっともな意見です。私も数年前なら、同じような反論をしていたことでしょう。

ただ、あえて言うのであれば、昔ならこのやり方で正しかったのです。というのも、「英語の勉強の目的」は「話す」ではなく、「学校英語で結果を出す」でしかなかったわけですから。

そして昔の英語の試験は、ほぼ筆記テストです。そのため、上のような単語の日本語訳を詰め込めば詰め込むほど、結果が出たのです。

しかしながら、今は「聞く・話す」「英語勉強の本来の目的」になってきました。学校英語にも「スピーキング」が求められてきました。

つまり、国内にいながら、英語ネイティブと同じように英語を扱う必要が出てきたのです。「彼らのやり方」を導入していく必要性が出てきたわけです。

それなのに、大人が今まで明治・昭和時代から習ってきたように、英語を日本語に変換していて、物理的に間に合うのでしょうか。話すときに日本語から英語に変換していて、頭がパンパンにならないのでしょうか。英語的発想に飛べる頭になれるのでしょうか?

もしもあなたが学生さんであれば、一度学校の先生にこの質問をぶつけてみてください。「今のやり方で将来、英語が使えるようになりますか?」と。

「できる」と自信を持って答えられる先生が、どれだけいるでしょうか。

そして「できる」と返した先生がいらっしゃるのであれば、一度このような早口の英語ネイティブの海外ドラマを見せてやって下さい。

残念ながら、ほぼ何も理解できないと思います。ましてやこの文章を将来、口にすることなど、不可能に近いでしょう。

少なくとも「学校英語のやり方」では、「本場の英語」には間に合わないのです。国内の筆記試験では高得点が取れても、将来「大きな壁」を感じることになる。

そのため、上を目指せば目指すほど、どこかで「勉強方法」に悩む運命が待ち受けています。そしてそれは確実に、「学校英語が終わった後」です。

英単語例文
in1)
across2)
read3)
on4)
take5)

異論がある方は、今度はこれらの英単語から、「できるだけ沢山」例文を作ってみて下さい

どれだけ例文が頭に浮かんできますか?日本語のようにポンポン無限に文章がでてくるでしょうか?

恐らく日本人である以上、一つの単語につき、ほぼ「一通りの用法」でしか例文が作れないはずです。

それはなぜかというと、「1) in=…の中に 2)across=…を横切って 3)read=…を読む 4)on=…の上に 5)take=…を取る、持っていく、連れていく」と、「一通りの対」で覚えてきたからです。

話せないのは、何の不思議でもなく、「当然の話」なのです。

このように「今までの勉強の仕方」では、英文を日本語で理解するには好都合ですが、ネイティブのような自然な英語を作るには、あまりにも不向きなのです。

特に、物理的なイメージが必要である「across」で例文を作れる日本人は、ほぼ皆無に近いです。

それが証拠に、以前在籍していた英会話スクールでも、生徒さんは皆ボロボロでした。それは例えTOEIC高得点者であっても、です。

「6年も英語を勉強できたのに、英語が話せない」のはこうしたカラクリです。

「英語的発想」をどう身につけていくか

なぜ私がここで『The Sesame Street Dictionary』を勧めるのか?

それは例えば、次の文章を英語にしてみて下さい。

この辞書には約1,300語載っています。

普通の日本人であれば、絶対に「えーっと・・・?」となるはずです。

なぜなら、「載る」が分からないからです。

もしかして、「ride」や「get on」が頭に浮かんでしまう人もいることでしょう。それは、「ride, get on=のる」で覚えてきたからです。丸暗記の「対」で覚えてきたツケです。

ちなみにネイティブや帰国子女は日本人がこんなことに悩んでいるとは、何一つ分かっていません。彼らのアドバイスが全く参考にならないのは、「今までの英語への取り組み方」が、私たち日本人と全然違うからです。

さて、問題に戻ります。「辞書に1,300語載っている」のは、どう表現するか。

答えを先に言うと、これは「there is 構文」が使えます。

There are about thirteen hundred words ____ this dictionary.
この辞書には約1,300語載っています

このような構成になります。

もちろんネイティブたちは、『「載る」って英語で何?』とはならないのです。「存在のイメージ」で捉えます。

この『The Sesame Street Dictionary』は、このようなイメージを簡単な英語で表した例文が沢山載っています。

ただ、ここで問題になってくるのは、1,300語がどこにあるか、です。「in this dictionary」なのか、「on this dictionary」なのか。日本人英語学習者の泣きどころ、「前置詞」の感覚です。

「on=接触」だと分かっている方であれば、もしかして「on」を選ぶかもしれません。というのも、1,300語は「紙の上」に印刷されているからです。

しかしながら、答えはこうあります。

そう、英語ネイティブはin this dictionary」で捉えるのです。

なぜかというと、本は「開いたり、閉じたり」しますよね(「Open/Close your textbook.」とも聞いたことがあるはずです)

つまり、「本」は「箱(box)」のような捉え方をするのです。だから、「in(空間)」なのです。

このような感覚は残念ながら、「1) in=…の中に 2)across=…を横切って 3)read=…を読む 4)on=…の上に 5)take=…を取る、持っていく、連れていく」のような丸暗記の勉強方法では、100年経っても身につけることはできません

これは考えて分かるものではないのです。ましてや、単語帳を丸暗記して身につくものでもありません。まず英語は「ネイティブがどう言う場面でどういう表現を使っているのか」知るところからスタートして感覚を掴み時間をかけて育んでいかないといけないのです。

その上で、段々とパターンが身についてきて、この場合は「in」だな、この場合は「on」だな、と判断できるようになってきます。数年後の話です。

このような過程を辿るため、英語に限らず、語学は時間がかかるものであり、そして本来、かけるべきものなのです。そのため、「○○日でペラペラ」などというものは、全て「まがい物」です。英語初心者の方は、絶対に引っ掛からないでください。

そして今の大人世代は残念ながら、「この期間、この練習」が、学校教育の中でごっそり抜けていたのです。だから大人になってから「英語難民」となり、「英語勉強方法」を追い求め何度も何度も書店で買ったイメージ教材を使ってやり直しているのです。

大人の方は、今まで「across」の場面をどれだけ見てきたでしょう?

今日、何がどこをどう「across」の状態で「walk」したり、「run」したりしていたでしょう?道を渡る人を見て、「across」が浮かぶ頭になっていますか?そんな学び方をしてきましたか?

浮かばない人は、「across」の場面を見ずに、「…を横切って」で丸暗記した方に違いありません。何度も英語をやり直しているのは、これが一番の要因です。メンタルのせいではありません。

そのため、学校の筆記テストでは点は取ってきたかもしれませんが、残念ながら、「向こうの幼児以下の英語力」になります。

というのも、英語圏の幼児はこうした絵入りの辞書や絵本などを使って「across」を覚え、ほぼ毎日、色々な場面で「across」を認識し、体感し、声に出して生きてきているからです。敵うわけがありません。

彼らは日本人のように、単語を一つずつ切り取ってきては、それを日本語訳とセットで丸暗記する勉強など、1秒たりともしていません。

私が言いたいのは、そういうことなのです。

『The Sesame Street Dictionary』で学び直しをしよう!

ちょうど、「時代の変わり目」に立っていると思って下さい。

昔は「across」から「…を横切って」と日本語訳を出す時代でした。丸暗記でよかったのです。「across」が使われている場面など、要らなかったのです。

しかし今はネイティブのように、「across」を使った文章を口から出せ、となってきました。「ネイティブ的発想」が求められてきているのです。

つまり、教材も勉強方法も、昔と劇的に変える必要があります。最悪、教師も変える必要があります。それは「昔の教え方を強制するのであれば」、です。

今の時代の流れに飛び乗るためには、当然ながら「across」している場面のイメージと、「across」が入った一文章が必要になります。

つまり、これです。

もちろん、この1枚だけでは全然足りません。

もっともっと色んな場面の「across」を見て、自分なりの「across」の感覚を育てていく必要があります。

さて、どうでしょうか。違う場面で、また「across」が出てきていますね。

この辞書はこうして、沢山のイラストを散りばめつつ、重要単語を繰り返し繰り返し、色んな角度から紹介しています。

というのも、それは向こうのネイティブの大人が、子供に英語を正しく学んでほしいからです。

私はなぜそのような本を「英語教育の現場」に導入しないのか、不思議でなりません。

そのため、この辞書に馴染め馴染むほど、言葉のニュアンスが落ちてきます。ご家庭はもちろん、学校の教室にもあるべき一冊です。

そしてこれを数年掛けて暗唱できるようになれば、「相当の英語話者」です。

少なくとも「前置詞」と「動詞」の感覚は、確実に身についているはずです。将来、イメージ教材を使って、英語をやり直す必要もないでしょう。敷いては「数百、数千時間の時短」になります。

収録語数約1,300。コスパは十分。

どうか数年かけながら、できれば子供と一緒に、正しくこの辞書と付き合っていきましょう。

ちなみに、この辞書を使ってスピーキングの練習をされる方は、「note」にてやり方を販売しています(¥1200)私が数年かけて考えた、「話せる」に繋がる効果的な練習方法を沢山載せています(近日中に、このサイトでも販売予定です)

楽天ブックス
¥3,960 (2024/12/12 18:09時点 | 楽天市場調べ)

残念ながら、こちらの辞書には「音源」がありませんので、その点だけご了承ください(そもそも、この辞書は第二外国語として学ぶ人に向けて作られたわけではありませんので)

ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました