on

公共機関に乗る場合は「on」を使うー「乗り物」の前置詞

管理者

【無料体験アリ!】オンライン英会話はここから【広告】

クイズ

They got ____ the bus.
(彼らはバスに乗った)

A)in B)on

【無料体験アリ!】お得なキャンペーン【広告】

キャンピングカーは「in」の感覚

答えは「on」になります。

B)on

They got on the bus.
(彼らはバスに乗った)

降りる場合は「off」を使う。

よくバスや電車などは「大きな床板」があり、その上に乗る感覚から「on」になる、または立ったまま動き回れるから「on」になる、などの説明があります。

もちろんそれも「on」になる決定的な要素なのですが、それだけで判断すると「キャンピングカー(RV)」は絶対に「on」になるはずです。

しかしながらネイティブは、「in」を使うのが普通だそうです。

「in」はもちろん、車やタクシーに使います

車・タクシーは「in」を使う

She got in the taxi.
(彼女はタクシーに乗車しました)

降りる場合は「out of」を使う。

というのも、車やタクシーは、バスや電車に比べて空間が狭く、体を折り畳んで、中に潜り込むからです。中に入る(in)感覚になる。

なぜ?

ではなぜ規模的にはバスと変わらないのに、キャンピングカーは「on」ではなくて、車やタクシーと同じ「in」なのでしょうか。

それは、キャンピングカーが「公共機関ではない」から、でしょう。

「on」はもちろん、「接触」のニュアンスですが、バスや電車は予め決められたルートがあり、そこをぐるぐると運行しています。そして、そこに飛び乗る感覚が「on」と相性がいいわけです。

一方、車やバスは決められたルートがありません。乗った人は自分が行きたい場所に行けるわけです。この感覚が「in」と相性がいい

ちなみに、あるネイティブは、「タクシーに乗っている間に、他の誰かが乗車してくるわけがないでしょう?」と言っていましたが、言われてみればその通りですよね。自分だけの空間、パーソナライズされた感覚が「in」なのです。

そしてキャンピングカーも、自分が好きな場所に行けます。そうすると、この感覚は「in」になるわけです。

そのため、「乗り物の規模の大きさ」だけではなく、「公共機関なのかどうか」も「on」か「in」かを決める、大きな要素の一つになります。

パターン別にまとめます。

重要

「on」を使うもの(降りる場合は「off」)…バス、電車、地下鉄、船、飛行機(基本的に規模が大きめ、公共機関、自分で行き先が決められない)

「in」を使うもの(降りる場合は「out of」)…車、タクシー、キャンピングカー(基本的に規模が小さめ、自分で行き先を決められる)

ちなみにその昔、複数のネイティブに「タイムマシン」は「in」なのか、「on」なのかを尋ねたことがあるのですが、「in」が圧倒的でした。

というのも、私の頭の中ではドラえもんに出てくる、「絨毯型のタイムマシン」を想像しており、確実に上に乗っかる感覚(on)だったのですが、ネイティブは「車タイプの乗り込み型」を想像していました(もしかして、大ヒット映画『Back to the futre』の影響が強いのかもしれません)

かつタイムマシンは公共機関のように、グルグルと決められたルートを運行していません。自分で好きな場所に行けます。

そうなると、やはり感覚的には確実に「in」になりますよね。

このように、日本語だと「バスに乗る」も「車に乗る」も感覚は同じなのですが、英語ネイティブは独自の感覚を持っています。

丸暗記ではなく、できる限りイメージと合わせて、感覚を育んでいきましょう。

以上、「乗り物」の前置詞について、でした。

無料体験はこちらから!【広告】
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました