「ミイラ男」は英語で何と言うでしょうか?
「ドラキュラ」は「vampire」
答えは「mummy」です。
mummy【ˈmʌmi】
:ミイラ男
その昔、『ハムナプトラ』という映画が流行りましたが、その原題は『The mummy』でした(ちなみに「Hamunaptra」とは「死者の都」を意味する架空の地名です)
「ミイラ男」はハロウイーンでも人気のコスプレの一つですが、「ドラキュラ」も人気です。
ただドラキュラは、小説『吸血鬼ドラキュラ』に出てくる吸血鬼の名前なので、普通は「vampire」で表現します。
vampire【ˈvæmpaɪər】
:吸血鬼、ドラキュラ
また、人気の「フランケンシュタイン」も、実は開発した博士の名前なので、厳密には「Frankenstein’s monster」と言います。
Frankenstein’s monster【ˈfræŋkənstaɪnz ˈmɑːnstər】
:フランケンシュタイン
このページでは以下、ハロウイーンの仮装などでよく出てくる、怪物の名前などを一覧で紹介します。
よかったら目を通してみて下さい。
「ハロウイーン」の名詞一覧
werewolf【ˈwerwʊlf】
:オオカミ男
ghost【ɡoʊst】
:幽霊
invisible man【ɪnˈvɪzəbl mæn】
:透明人間
(「invisible」は「見えない」の意味)
zombie【ˈzɑːmbi】
:ゾンビ
skeleton【ˈskelɪtn】
:ガイコツ
the Grim Reaper【ðə ˌɡrɪm ˈriːpər】
:死神
witch【wɪtʃ】
:魔女
wizard【ˈwɪzərd】
:魔法使い
(基本的には「男性の魔法使い」です)
jack-o’-lantern【ˈdʒæk ə læntərn】
:カボチャの提灯
以上、「ハロウイーン」の名詞一覧でした。
ABOUT ME
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。
その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。
2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。
現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。