「春一番」は英語でどう表現するか、考えてみましょう。
英語で「風」は3種類ある
日本語でも風には「そよ風」や「突風」などがあるように、英語にも色々と違った名前があります。
breeze【briːz】
そよ風

🔈
wind【wɪnd】
風

🔈
gale【ɡeɪl】
強風

🔈
もちろん、「strong wind」などと形容詞を使えば、もっと色んな表現ができますが、基本的に風にはこの3種類があります。
英語の「風」は「3種類」あり、強さによって使い分ける。

「春一番」は強風
さて「春一番」に戻りますが、wikipediaではこのように紹介されています。
「春一番」とは、
北日本(北海道・東北)と沖縄を除く地域で春先に吹く南寄り(東南東から西南西)の強風。
そう、春一番とは「強風」なのです。
そのため、次のように表現するのが最も二ュアンスに近いでしょう。
the first gale of spring

🔈
もしも「wind」を使うのであれば、「the first strong wind of spring」とすれば、ニュアンスが伝わります。
(ナレーション:音読さん)
覚えた表現は、オンラインレッスン中に使っていく中で定着していきます。
全て「無料体験」がありますので、自分に合ったスクールや講師が見つかるまで、色々と試してみて下さい。