「clothes」は単数形?複数形?ー「cloth」「clothing」との違い

管理者
「clothes」は「衣服」、「clothing」は「衣料品」
ここはいつも混乱するところですが、まず「cloth」は「布、布地」を表します。「テーブルクロス」の「クロス」ですね。
「cloth」の例文
:布、布地

Ex) She’s wiping her glasses with a cloth.
(彼女はメガネを布で拭いた)
そして、この「cloth」を繋ぎ合わせると、「clothes」つまり「衣服」になります。
「clothes」の例文
:衣服

Ex) She ironed and folded the clothes.
(彼女は服にアイロンがけをし、畳んだ)
こうして、複数形になると単数形とは異なった意味を表す名詞のことを、新しい意味が分化して生まれていることから、「分化複数」と呼びます。
合わせて読みたい

「税関」は単数形?複数形?ー「分化複数」という考え方
そして「clothes」は「cloth」の複数形なので、当然「複数形」の扱いになります。
そして、「clothes」と似た単語に「clothing」があります。
何が違うかというと、「clothes」は「衣服」を表すのに対し、「clothing」はややフォーマルな単語な上、身につけるもの全てを表します。「衣料品」の感覚。
「clothing」の例文
:衣料品

Ex) winter clothing
(冬物の衣料品)
このように、帽子や靴なども「clothing」の範囲に入ってきます。そのため、「clothes」よりも幅広くなります。
ちなみに、英語では「衣食住」のことをよく「food, clothing and shelter」で表現したりします。
加えてもう一点付け足すと、欧米では靴を履いたまま家に入るので、靴も「衣料品の一部」として捉えます。
この点も少し、日本語の感覚と違うところですね。
最後にまとめると、こうなります。
以上、「cloth」「clothes」「clothing」の違いについて、でした。
ABOUT ME