名詞

【英語】遊園地の名詞(Amusement Park) Answer Key

管理者

今なら無料で試せる!アメリカ発の世界No.1オンライン英会話

こちらは、「Amusement Park」のAnswer Keyです。

インプットできたら、フラッシュカードへどうぞ。

Amazonキャンペーンが1ヶ月延長!

Answer Key

roller coaster【ˈrəʊlər kəʊstər】


:a track at a fairground that goes up and down very steep slopes and that people ride on in a small train for fun and excitement
▶︎「ジェットコースター」は、和製英語です⚠️

      🔈

Ferris wheel【ˈferɪs wiːl】


:a large vertical wheel pointing into the sky at an amusement park that turns round and round, with seats hanging at its edge for people to ride in

      🔈

swing ride【ˈswɪŋ raɪd】


:an amusement ride that is a variation on the carousel in which the seats are suspended from the rotating top of the carousel.

      🔈

drop tower【ˈdrɑːp ˈtaʊər】


:an amusement ride in which riders experience free fall

      🔈

bumper car(s)【ˈbʌmpər kɑːr】


:a small electric car that you drive in a special area at a funfair and deliberately try to hit other cars
▶︎「bump」は、「ゴツンとぶつかる」動詞です。

      🔈

merry-go-round【ˈmeri ɡəʊ raʊnd】


:a round platform with model horses, cars, etc. that turns around and around and that children ride on at a fairground

      🔈

haunted house【ˈhɔːntɪd haʊs】


:an attraction in which a building or series of rooms is decorated to frighten the people who pass through the attraction.
お化け屋敷
▶︎「haunt」は、「(霊が)取り憑く」動詞です。

      🔈

water slide【ˈwɔːtər slaɪd】


:a slide (= a structure with a steep slope) with water flowing down it, used for sliding down into a swimming pool

      🔈

shooting gallery【ˈʃuːtɪŋ ɡæləri】


:a place where people shoot guns at objects for practice or to win prizes
射撃

      🔈

フラッシュカードで口頭練習

絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。

  1. 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える
  2. ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。

インプットしたらアウトプットしよう! 無料で試せるオンライン英会話一覧!

一般・学生さん向け

キッズ向け

ビジネスマン向け

アプリなど

こちらから資料請求ができます
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科卒業。テレビ制作・脚本家を経て、大手学習塾の講師に転身。

その後、英会話スクールの教室長、そして誰もが知っている大手英会話スクールの本部勤務を経て、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)特に「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業で英語を使って働きながら、Instagramを通し、学び方について発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました