「私は花粉症です」を英語で表すと、どうなるでしょうか?花粉症の症状の英語表現と一緒に覚えてみましょう。
花粉症は「hay fever」
まず「花粉症」を英語にすると、「hay fever」になります。
hay fever【ˈheɪ fiːvər】
花粉症
そして「私は花粉症です」であれば、「I have hay fever.」で表現できます。
ちなみに「hay」は「干し草」の意味で、その昔、干し草を扱う農夫がその花粉を吸い込み、風邪のような症状を多く発したことから、この名前が広まったようです。

その他にもよく使う表現としては、「pollen allergy」があります。「pollen」は「花粉」、「allergy」は「アレルギー」の意味。
その場合は、「I have a pollen allergy.」と表現します。
以下、花粉症の症状などを一覧でまとめました。
花粉症の症状など
sneeze
くしゃみをする
She sneezed loudly.
(彼女は大きなくしゃみをした)

can’t stop sneezing
くしゃみが止まらない
I can’t stop sneezing.
(くしゃみが止まらない)

have a runny nose
鼻水が出ている
He has a runny nose.
(彼は鼻水が出ている)

その他にも「His nose is running.」と表現できます。
have a stuffy nose
鼻が詰まる
She has a stuffy nose, so she can’t breathe well.
(彼女は鼻が詰まっているので、うまく呼吸できない)

sniffle
鼻をすする
She cried and sniffled.
(彼女は泣いて、鼻をすすった)

wipe one’s nose
鼻を拭く
He’s wiping his nose with his hand.
(彼は手で鼻を拭いている)

(my eyes) are irritated
目がしょぼしょぼする
My eyes are irritated.
(目がしょぼしょぼする)

ちなみに「目をこする」のは「rub my eyes」です。
put in eye drops
目薬をさす
I put in eye drops.
(私は目薬をさした)

⚠️目薬は「目の中」に入れるので、「on」ではなく「in」になります。
(そのため、コンタクトレンズを入れる時も「put in one’s contact lenses」と「in」を使います。もちろん、メガネは「put on」で表現します)
(cedar pollen) spread(s)
(スギ花粉が)飛散する
Cedar pollen is spreading a lot.
(スギ花粉が大量に飛散している)

ちなみにスギ花粉は「cedar pollen」、ヒノキ花粉は「cypress pollen」、ブタクサは「ragweed」で表現します。
(cedar pollen) be in the air
スギ花粉が舞っている、飛散している
A lot of cedar pollen is in the air.
(大量のスギ花粉が舞っている)

ちなみに「私はスギ花粉アレルギーです」は、「I’m allergic to cedar pollen.」で表現できます。
覚えた表現は、オンラインレッスン中に使っていく中で定着していきます。
全て「無料体験」がありますので、自分に合ったスクールや講師が見つかるまで、色々と試してみて下さい。