こちらは、「Family」のAnswer Keyです。
覚えたら、フラッシュカードへどうぞ。
Contents
Answer Key
Rise and shine!
起きて、朝だよ
▶︎「陽が昇り、照っているよ」→「朝だよ、起きてね」のニュアンスです。
I’m an only child.
一人っ子だよ
▶︎「only child」で、一人っ子の意味です。
▶︎「兄弟(姉妹)がいるの?」は、「Do you have any brothers or sisters?」で聞けます。
We’re a family of six.
6人家族です。
▶︎その他にも「There are 6 people in my family.」で、表現できます。
▶︎「I have 6 families.」は、NGです⚠️
She’s a mother of two.
彼女は二児の母です。
▶︎もちろんこの場合、「She has two children.」でも表現できます。
She’s a mother of twins.
彼女は双子の母です。
She’s pregnant with twins.
双子を妊娠しています。
▶︎この場合は「with」を使って表現します。
I’m good with children.
自分は子供の扱いが上手い。
I was born and raised in Kyoto.
京都生まれの、京都育ちです
▶︎「born」は生まれる状態、「raise」は育てる意味です。
We live in a two-story house.
▲
二階建ての家に住んでいます。
▶︎「階」を表すのに、「story」を使います。
(中世ヨーロッパでは、教会など大きな建物の外壁や窓に、各階ごとに物語を描く習慣があったからです)
I live by myself.
一人暮らしをしています
by oneself
:alone, without anyone else
一人で
This is between you and me.
ここだけの話ね
▶︎順番は「you and me」になります(❌「me and you」)
▶︎その他にも、「Don’t spread this around.」などとも言えます。広めないでね、のニュアンス。
I know how you feel.
あなたの気持ちは分かるよ
Can you give me a hand?
手を貸してくれない?
▶︎「give someone a hand」で、「手を貸す」意味です。
▶︎答え方としては、「Sure!(もちろん)」などで。
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。