こちらは「Restaurant」のAnswer Keyです。
覚えたら、フラッシュカードへどうぞ。
Answer Key
レストランなど
Let’s grab something to eat.
何か食べに行こうよ
▶️「grab」はパッと掴む意味ですが、食事を取る意味でも使います。カジュアルな言い方で、日常会話でよく使います。
🔈
That restaurant serves great food.
あのレストラン、美味しいよ
▶️「serve」は、食べ物などを提供する動詞です。
🔈
How many people in your party?
何名様ですか?
▶️「party」は集団の意味です。
🔈
Can I use Wi-Fi here?
ここ、Wi-Fi使えますか?
🔈
For here, or to go?
ここで食べますか、お持ち帰りにしますか?
🔈
Here you go!
はい、どうぞ
▶️「Here you are.」と同じですが、よりカジュアルな感じ。
🔈
Does this come with salad?
サラダも付いてきますか?
▶️料理はやってくるので、「come」が使えます。そして、それと一緒にという感覚で「with」が使えます。
🔈
Do you have any recommendations?
オススメはありますか?
🔈
Can I have a refill, please?
おかわりを下さい
▶️「refill」でおかわりの意味になります。
🔈
Could I get the check please?
お会計いいですか?
🔈
It’s on me.
支払いは自分がするよ
▶️「on」は接触の意味。「自分が持つよ」のニュアンスです。
🔈
Let’s split the bill.
割り勘にしよう
▶️「split」は分ける意味です。
▶️その他にも、「Let’s go Dutch.」という表現もあります。
🔈
アルコール、ドリンク
Say when.
When.
いいところで言って
あ、そこで
▶️そこに来たら、「When」や「That’s enough.」などで。
▶️「say」は実際に発せられるセリフに焦点が当たっています(「tell」は「話す内容」。そのため「ハイ、チーズ」は「Say cheese.」になります。
🔈
Cheers!
乾杯!
🔈
Don’t drink and drive.
飲んだら乗るな!
🔈
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。