「monochrome(モノクロ)」の語源は何でしょうか?
「染色体」は「chromosome」
難しい単語ですが、「染色体」は「chromosome」と言います。
chromosome【ˈkrəʊməsəʊm】
:染色体
=【chrome(色)】+【some(体)】
このように、「chrome」はギリシア語起源で「色」を表します。
そして、「monochrome」の「mono-」は「一つの」を表すため、「monochrome」で「単色の、モノクロの」の意味になります。
monochrome【ˈmɑːnəkrəʊm】
:モノクロの、単色の
=【mono(一つの)】+【chrome(色)】
Ex) a monochrome picture
(モノクロ写真)
以上、英語の語源「chorome」について、でした。
ABOUT ME
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。
その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。
2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。
現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。