こちらは、前置詞「Past」のイメージです。
覚えたら、フラッシュカードへどうぞ。
Answer Key
〜を通り過ぎて
We walked past the shop.

店を歩いて、横切りました。
▶︎「past」は、「通り過ぎて」のニュアンスです。
🔈
The car drove past him.

車が彼を通り過ぎました。
🔈
〜を越えて
The department store is two blocks past the intersection.

デパートは交差点を過ぎて、2区画目にあります。
🔈
Turn left just past the stairs to get to the bathroom.

トイレに行くには、階段を越えて、左に曲がって下さい。
🔈
(時間的に)過ぎて
I have to wake up at half past nine.

9時半に目を覚まさないといけない。
▶︎「past」は、時間にも使います。
🔈
The bill is past due.

その請求書は、期限を過ぎています。
▶︎「due」は、「期限」の意味です。
🔈
It’s past her bedtime.

寝る時間を過ぎています。
🔈
Now that I’m past 65, I’m thinking about retiring.

もう65歳を過ぎてしまったので、引退することを考えています。
🔈
The milk is past its expiration date.

そのミルクは、賞味期限(expiration date)を過ぎています。
🔈
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。
ABOUT ME

石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。
その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。
2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。
現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。