こちらは、「I’m dying …」のAnswer Keyです。
覚えたら、フラッシュカードへどうぞ。
Answer Key
I’m dying to ….
I’m dying to see you.

あなたに会いたい。
▶︎「be dying to …」で、「死ぬほど…したい」意味になります。
▶︎「あなたの声が聞きたい」なら、「I’m dying to hear your voice.」で。
🔈
I’m dying to go to the bathroom.

トイレに行きたい。
🔈
I’ve been dying to see that movie.

あの映画を見たかったの。
🔈
I’m dying to get out of my house.

外に出たくて、たまらない。
🔈
I’m dying to play video games.

🔈
I’m dying for …
I’m dying for something to drink.

死ぬほど何か飲みたい。
▶︎「be dying for…」で、「…を死ぬほど欲しい」意味になります。
(「for」は、「求める」ニュアンスです)
🔈
I’m dying for a beer.

🔈
I’m dying for ice cream.

🔈
I’m dying for a break.

🔈
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。
ABOUT ME

石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。
その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。
2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。
現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。