こちらは、副詞「Along」のAnswer keyです。
覚えたら、フラッシュカードへどうぞ。
Answer Key
前進する
She’s walking along, singing a song in the rain.

▶︎副詞「along」には、「前進する」ニュアンスがあります。
🔈
We walked along to the campsite.

キャンプ場まで、歩きました。
🔈
The shepherd told the sheep to move along.

羊飼いは、羊たちに前に進むよう、指示を出しました。
🔈
一緒についてくる、付随する
Come along to the park with me.

公園まで、ついてきて。
▶︎「along」には、「一緒についてくる、付随する」意味があります。
🔈
She brought her daughter along when she went to the supermarket.

母親は、娘をスーパーマーケットについていかせました。
🔈
She brought an umbrella along just in case she needed it.

必要になるかと思い、彼女は傘を持ち歩きました。
🔈
先に進んでいる
Plans for a new business are already pretty far along.

新しいビジネスのプランは、もうかなり進んでいます。
▶︎「前進する」ニュアンスから、「先に進んでいる」意味が出ます。
🔈
The day was well along before we had our first meal.

一番初めの食事を取ったのが、かなり日が経ってからでした。
🔈
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。
ABOUT ME

石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。
その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。
2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。
現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。