投げてぶつける場合の前置詞は「to」?「at」?
「to」は「相手に届ける」イメージ
答えは「at」になります。
まず、「to」のニュアンスから見てみましょう。
「to」は「…へ」と訳されるように、「相手に届く」イメージです。有名な構文は「give something to 人」ですね。
I gave a present to my mother.
(私は母にプレゼントを渡した)
「give」するには、相手が受け取らないといけません。このように「to」を伴う動詞は、こちらからの一方的なアクションではなく、相手に届くのが前提です。
もう一つ、例文を見てみます。
He showed his drawing to his teacher.
(彼は絵を先生に見せた)
「show something to 人=人に…を見せる」意味ですね。もちろん、「見せる」のも相手に届く前提の動詞です。
こうして、「to」は感覚的に「ふわり」と相手に届ける時に使います。
そのため、「throw something to …」は「誰かに投げて渡す」ニュアンスになります。
I threw a ball to him.
(私は彼にボールを投げた)
「at」は「ある一点に向かっていく」イメージ
一方、「at」は「点」のイメージです。
She looked at him.
(彼女は彼を見た)
彼女の視線が彼を捉えた感じですね。一方的に突き刺す、視線をぶつける行為と言えます。
このように、「at」は「標的」に向かって直線的なイメージで何かアクションを起こした、その対象に使います。
違う例を見てみましょう。
The dog barked at me suddenly.
(その犬は突然、私に向かって吠えた)
「bark at …=(…に向かって)吠える」意味です。
こうして「一方的」なニュアンスから、どこか「攻撃的」な感覚を含んでいるのが「at」です。
そのため、「throw something at …」は「誰かに何かをぶつける」ニュアンスになります。
雪合戦などはまさに、「at」の感覚になります。
もしもこれを「to」にすると、もちろん二人は「雪玉を投げて渡しているイメージ」に切り変わります。
「at」は攻撃的で、相手を突き刺すような感覚がある、ということだけは確実におさえておきましょう。
以上、「to」と「at」の違いについて、でした。