Could you please hear me out?
意味は何でしょうか?
出し切る「out」のニュアンス
よくある「hear」と「listen」の違いですが、
hear … 聞こうと努力しなくても、自然と耳に入ってくるイメージ。聞こえる。
listen … 注意を払って、耳を傾けるイメージ。聞こうとする。
で、分けられます。
次に「out」はもちろん、「外に」のイメージです。
「in / out」の感覚

in … 「中に」の感覚
out … 「外に」の感覚
この「外に出る」感覚から、「出し切る→すっかり」というニュアンスに発展します。
そしてこの二つが合わさり、「hear somebody out」となると、「…の言うことを最後まで聞く」というニュアンスになります。
Could you please hear me out?
(私の話を最後まで聞いてもらえませんか?)
例文を紹介します。
- I know you’re furious with me, but please hear me out.
(私に怒っているのは分かるけど、どうか私の話を最後まで聞いて下さい)
- I know you don’t agree but hear me out.
(私に賛成できないのは分かるけど、どうか最後まで聞いて)
このように、「hear」と「out」の間に、「人」を挟むのがポイントですね。
以上、句動詞「hear somebody out」の意味と使い方でした。
ABOUT ME

石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。
その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。
2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。
現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。