blow

「火を吹き消す」のは英語で「blow out」

管理者

今なら無料で試せる!アメリカ発の世界No.1オンライン英会話

クイズ

She made a wish, then blew ____ the candles.
(彼女は願い事をしてから、キャンドルを吹き消した)

A)off B)out

Amazonキャンペーンが1ヶ月延長!

「off」は「稼働していない」感覚

まず、「blew」は「blow」の過去形です。

「blow」は日本語訳で捉えるのが難しい動詞の一つで、風が拭いたり、息を吐いたりする時に使う動詞です。

「blow」の感覚

She’s blowing bubbles in the park.
(彼女は公園でシャボン玉を吹いている)

さて問題は「off」か「out」かですが、これは「両者の感覚」を掴んでおかないと、なかなか判別できません。

まず、「off」はもちろん「on」の反対で、「離れる」イメージです。

離れる「off」の感覚

He fell off the ladder.
(彼はハシゴから<離れて>落ちた)

そして、そこから色々と派生し、「稼働していない」という意味になります。

稼働していない「off」の感覚

I took three days off in a row.
(私は三連休を取った)

イメージとしては「(仕事から)離れる」感覚ですね。ただこれはよく、日本語でも「onとoffを切り替えろ」とも言います。

そして「on」と「off」を切り替える、と言えば「電化製品」です。「on/off」のボタンがありますよね。

稼働していない「off」の感覚

I turned off the TV.
(私は電源を切った)

ちなみになぜここで「turn」を使うかと言うと、その昔はつまみを回して(turn)、「on/off」を切り替えていたからです。

重要

そのため、電気や電化製品を消す場合は、基本的に「turn off」で表現します。

「out」は「なくなる」感覚

さて、次に「out」はもちろん、「外に出る」感覚です。

外に出る「out」の感覚

The ladybug flew out of the jar.
(そのてんとう虫はビンから外に飛び出た)

さて、そうなるとビンの中にはてんとう虫は当然、いなくなります。こうして、「out」は「なくなる」という感覚に繋がります。

なくなる「out」の感覚

We’re out of milk.
(牛乳が切れちゃった)

ミルクが外に出ていった(=なくなった)わけですね。また、「売り切れ」も英語で「sold out」と言います。

つまり、ざっくりとまとめると、こうなります。

重要

「off」…稼働していないニュアンス。

「out」…なくなるニュアンス。

「火が消える」のはどう考えるか?

そして「火が消える」時は、もちろんこうなります。再生してみて下さい。

これをもしも「稼働しなくなった(off)」、と考えるのであれば、またすぐに電化製品のように「on」できないといけないはずですが、火は一旦消えれば、もう二度と復活することはありません

つまり、英語の世界では、火は「なくなる」感覚なのです。

今でこそ、ライターひとつですぐに付けられますが、昔は火をつけるのも、今ほど便利ではありませんでした。「なくなる」感覚は、もっと強かったでしょう。

そのため、答えはこうなります。

答え

B)out

She made a wish, then blew out the candles.
(彼女は願い事をしてから、キャンドルを吹き消した)

そう、女の子は火を「吹いて(blow)、なくした(out)」のです。

合わせて読みたい
「私の誕生日は6月です」を英語にすると?
「私の誕生日は6月です」を英語にすると?

そして、この考え方があると、色々なところで「out」が使えてきます。

なくなる「out」の感覚

The firefighters put out the fire quickly.
(消防士たちは素早く消火した

「put out」「消火する」意味になります(「put」はこの場合、「(何らかの状態に)変化させるニュアンスです)

ちなみに「put off」にすると、消すのではなく「離して置く」感覚なので、「延期する」意味になります。

そして、ここからもう少し広げて、タバコを消す時にも「put out」を使ったりします。

なくなる「out」の感覚

He put out his cigarette.
(彼はタバコを消した)

深い部分で、感覚が繋がっていくと幸いです。

インプットしたらアウトプット! 無料で試せるオンライン英会話一覧!

一般・学生さん向け

キッズ向け

ビジネスマン向け

アプリなど

資料請求はこちらからできます
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科卒業。テレビ制作・脚本家を経て、大手学習塾の講師に転身。

その後、英会話スクールの教室長、そして誰もが知っている大手英会話スクールの本部勤務を経て、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)特に「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業で英語を使って働きながら、Instagramを通し、学び方について発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました