「私の趣味は写真を撮ることです」を英語でどう表現するでしょうか。
「to do …」か「…ing」か
趣味は「hobby」、そして写真を撮るのは「take pictures」で表現できます。
問題は、英文を組み立てる時に「My hobby is to take pictures.」とするのか、「My hobby is taking pictures.」とするのか、です。
訳せばどちらも「私の趣味は写真を撮ることです」となり、この場合はどちらを使ってもいい、と学校で習ってきた人も多いと思います。
しかしながら「趣味」について言う場合は、動名詞の方が適しています。つまり、「My hobby is taking pictures.」の方がニュアンスとして正しくなります。
というのも、「to do …」はあくまで「これから行う」ことです。よくこれを「未来志向」と説明されますが、よくある例は「want」を使った文章です。
Someday I want to study abroad.
(いつか私は留学したい)

これはもちろん、「I want studying abroad.」とは言えません。というのも、まだ留学はしていないからです。これからするので、到達を表す「to …」で表現しています。
それに対して、「…ing」形は「もう既に行われている」ニュアンスです。
The rich enjoy traveling around the world.
(富裕層は世界中を旅することを楽しんでいる)

これからするのではなく、もう行為は行われています。それが「…ing」形のニュアンス。「enjoy」の後は必ず「…ing」形を取ります。もう行われていなければ楽しめようもない。
こうして「to do」形と「…ing」形には、大きな違いがあります。これから行うのか、それとももう行われているのか。
そして「趣味」に関しては、「もう行われているもの」になります。だからこそ、趣味になっている。そもそも行われていなければ、趣味になりようもありません。
そのため、「趣味」は「..ing」形で表現します。
My hobby is taking pictures.
(私の趣味は写真を撮ることです)

My hobby is collecting stamps.
(私の趣味は切手収集だ)

「(将来の)夢」に関しては「to do …」で表現する
一方、「(将来の)夢」に関しては普通、「to do …」で表現します。
My dream is to become a scientist.
(僕の将来の夢は科学者になることです)

My dream is to travel all over the world.
(私の夢は世界中を旅することだ)

将来の夢はもちろん、まだ叶っていません。これから成し遂げること。そのため、「to do …」で繋ぐのがピッタリになります。
覚えた表現は、オンラインレッスン中に使っていく中で定着していきます。
全て「無料体験」がありますので、自分に合ったスクールや講師が見つかるまで、色々と試してみて下さい。