「(人)に…させられた」を英語にすると?
に…させられた」を英語にすると?アバン.jpg)
管理者
使役動詞「make」の受動態
基本動詞「make」には様々な用法がありますが、「make+人+do」とすると、「(人)に(強制的に)…させる」という意味になります。
使役動詞「make」の例文
He made me wait for an hour.
(彼は私を1時間待たせた)

ポイントとなるのは、人の後には「動詞の原形」が来るということです。
使役動詞「make」を受動態で使った場合
I was made to wait for an hour.
(私は1時間待たせられた)

このように「to」を抜かさないよう、注意しましょう。
そのため、クイズの答えはこうなります。
違う例文も見てみましょう。
- The prisoners are made to dig holes and fill them in again.
(囚人たちは穴を掘らされ、そしてまたその穴を埋めさせられた) - He was made to stand stand in the hallway.
(彼は廊下に立たされた)
以上、使役動詞「make」の受動態についてでした。
ABOUT ME