こちらは、「Colors」のAnswer Keyです。
インプットできたら、フラッシュカードへどうぞ。
Answer Key
それぞれの色の名前
green【ɡriːn】

🔈
lime green【ˌlaɪm ˈɡriːn】

🔈

🔈
blue【bluː】

🔈
aqua blue【ˈɑːkwə bluː】
▶︎ただ、「aqua」だけでもよく表現します。
🔈
purple【ˈpɜːrpl】

🔈
brown【braʊn】

🔈
maroon【məˈruːn】

🔈
red【red】

🔈
salmon pink【ˌsæmən ˈpɪŋk】

🔈
pink【pɪŋk】

🔈
orange【ˈɔːrɪndʒ】

🔈
yellow【ˈjeloʊ】

🔈
beige【beɪʒ】

🔈
ivory【ˈaɪvəri】

🔈
black【blæk】

🔈
white【waɪt】

🔈
gray【ɡreɪ】

🔈
色の濃さ
dark gray【dɑːrk ɡreɪ】

🔈
light gray【laɪt ɡreɪ】

🔈
基本的に色が濃ければ、前に「dark」をつけ、薄ければ「light」をつけます。
日本語と色彩感覚が違うもの
green light
日本語では「青信号」ですが、英語では「green」の扱いです。
🔈
green apple
▲
「青リンゴ」の感覚ですが、英語では「green」扱いです。
🔈
green grass
▲
日本語では芝生は「青い」ですが、英語では「green」です。
🔈
The tomatoes are green.
熟していないのも、「green」で表現します。「blue」は使いません⚠️
🔈
green mold
▶︎日本語では「青カビ」と考えますが、「green mold」で表現します。
(「mold」は「カビ」の意味)
Ex) The bread is covered with green mold.
dark brown eyes
▲
▶︎英語では「dark brown」の感覚です。
▶︎「black eye」だと、「目の周りの青痣」の意味になります(↓参照)
Ex) She has dark brown eyes.
🔈
black eye
こちらが「black eye」のイメージです。
Ex) He has a black eye.
🔈
black and white picture
▶︎英語では、「black and white」の順番になります。
🔈
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。