読み方・数え方(工事中)

【英語】時計の読み方フラッシュカード(Time)Answer Key

管理者

こちらは、「Time」に関するフラッシュカードのAnswer Keyです。

言えるようになったら、フラッシュカードへどうぞ

【無料体験アリ!】2月のお得なキャンペーン【広告】

基本的な知識

まず、時刻を読む前に、こちらをおさえましょう。

時計の針は「hand」で、文字盤は「face」の感覚です。

そして、時計には大きく、デジタルとアナログの読み方の二つがあります。それぞれ、見てみましょう。

デジタル

まずは、デジタル時計的な読み方にいきましょう。

これは、簡単です。そのまま「時:分」の順番で読み上げる感じです。

これが一番シンプルです。ただ、英語は日本語とは違い、「主語・動詞」で始まる言葉ですので、時刻を説明する場合は主語「it」から始めます

それでは色々と、パターンを見ていきましょう。

「o’clock」の使い方

ちなみにこれは日本人によくあるミスですが、「It’s two o’clock thirty.」とは言いません。「o’clock」が使えるのは、「○時ちょうど」の時のみです。

そう、こうなった場合のみになります。

そして、別に「o’clock」はつけないといけないわけではありません。「It’s three.」だけでも大丈夫です。

12時になった時

この場合、もちろん「It’s twelve o’clock.」でも構いませんが、正午の「noon」や夜の12時の「midnight」も使えます。

「分」が10未満の時

そしてこの場合、「oh-three」というように、「0」の部分は「oh」と書き、「オウ」と発音します。「ゼロ」とは言いません。

続いて、「実際の時計」を見ながら、感覚を養っていきましょう。

実際の時計

例題1


It’s ten twenty-three.

      🔈

▶︎数字をそのまま、読み上げる感じで。

例題2


It’s seven o’clock.

      🔈

▶︎「7時ジャスト」なので、この場合は「o’clock」が使えます。

例題3


It’s twelve oh-five.

      🔈

アナログ

さて、次はアナログです。

日本語でも、「3分経ったよ、1時から」「あと3分で1時だよ」と言ったりするように、英語にも同じ読み方があります。つまり、まず、「分」に注目する感じです。

そして、英語の世界では、時間をこのように考えます。

「〜過ぎ(過去)」が「past」、「〜まであと(未来)」が「to」に当たります。

例えば「1時45分」の場合、「1時から45分過ぎた」とは思わないでしょう。「2時まであと15分」と考えるのが普通です。つまり、半分を過ぎると、次の時間に注目します。

そして「1時間」を4つに切ります。「15分」、つまり1時間の4分の1が「quarter」、そして「30分」が「half」です。

「past」の場合

まず「分」を先に見ます。そして「It’s three」と組み立てる。その後に「過ぎたよ、1時をね」と考え、「past one」を付け足します。

「15分」の時

「4分の1過ぎたよ」と考えます。

「30分」の時

「半分過ぎたよ」と考えます。

「45分」の時

「あと15分(4分の1)だよ」と考えます。そして、次の時間を見ています。

次の時間まで、「あと5分」と考えます。また、この場合はもちろん「it’s almost two o’clock.」とも表現できます。

例題

例題1


It’s ten past ten.

      🔈

▶︎まず「分針」を読み上げて、「past」か「to」を考えます。
▶︎この場合、もちろん「It’s ten ten.」でもOKです。

例題2


It’s (a) quarter past ten.

      🔈

▶︎「It’s ten fifteen.」でもOKです。

例題3


It’s half past eleven.

      🔈

▶︎「It’s eleven thirty.」でもOKです。

例題4


It’s (a) quarter to seven a.m.

      🔈

▶︎「a.m./p.m.」情報は、最後につけられます。
▶︎また、この場合「It’s six forty-five.」でもOKです。

例題5


It’s 7 o’clock.

      🔈

▶︎もちろん、分針と時針が揃えば、これしかありません。また、「○時ピッタリ」の時、「sharp」「on the dot」などを付け加えて、「ピッタリ」感を強調することがよくあります(「seven o’clock just」とは言いません⚠️)
Ex) It’s seven o’clock sharp(on the dot).

例題6


The alarm clock went off at four o’clock.

      🔈

▶︎そして、そのまま他の「主語・動詞」などと絡めて、表現を積み重ねていきましょう。
▶︎目覚まし時計が鳴るのは「go off」で表現します。また、時の一点を伝えるときは、前置詞「at」で繋ぎます。

フラッシュカードで口頭練習

一通り言えるようになったら、フラッシュカードへどうぞ。

  1. 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える
  2. ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。
無料体験はこちらから!【広告】
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました