接続詞

「as long as」と「as far as」の違い

管理者

【無料体験アリ!】オンライン英会話はここから【広告】

クイズ

I’ll love you as ____ as I live.
(生きている限り、あなたのことを愛しているよ)

A)long B)far

【無料体験アリ!】お得なキャンペーン【広告】

「as long as」の基本は「時間」

「as long as」と「as far as」はどちらも「…する限りは」と訳すことができ、私たちにとっては使い分けが難しいです。

まず、「as long as」ですが、基本的には「時間の長さ」を表します

「as long as」の例文①

I’ll stay in Mexico as long as my money holds on.
(私のお金が続く限り、私はメキシコに滞在します)

「お金が持ち堪える時間と同じくらい長く=持ち堪える限り」の感覚ですね。

ここから、「条件」のニュアンスでも使われるようになりました

「as long as」の例文②

As long as staff are smart, it does not matter how long their hair is.
(賢明でいる限り、スタッフの髪型がどれだけ長くても関係ない)

「賢明であるという条件を満たし続けている間は=賢明でいる限り」の感覚です。

他の例文を紹介します。

  • You may stay here as long as you like.
    (好きなだけここにいてもいいよ)
  • You may borrow this book as long as you promise to give it back.
    (返すと約束してくれる限り、この本を借りてもいい)

「as far as」の基本は「空間」

一方、「as far as」ですが、基本的には「空間の長さ」を表します

「as far as」の例文①

As far as I know, he is an honest man.
(私が知っている限り、彼は正直な男性だ)

どこまで知っているかを「距離」で捉え、「私の知っている距離の最大限は=知っている限りは」と考えます。

「as far as」の例文②

As far as I’m concerned, feng shui is a load of rubbish.
(私に関して言えば、風水は全くの戯言だ)

「concern」は「…に関わる、重要である」意味ですが、その関わり具合をまた「距離」で捉え、「私の関わっている距離の最大限は=私に関する限りは、私に言わせれば、私の考えとしては」と考えます。

  • As far as I can remember, it begins with M.
    (私が覚えている限りは、それは”M”で始まる)
  • As far as I can judge, this book is useful.
    (私がジャッジする限り、この本はとても役に立つ)
  • As far as looking goes, that one is the best.
    (見た目に関して言うと、それが一番だ)

このように「as far as」は知識や関係、範囲について用います。

まとめると、こうなります。

重要

「as long as」…時間や条件について用いる。

as long as I live : 私が生きている限り
as long as you like :あなたが好きなだけ

as long as possible :できる限り長い間

「as far as」…知識や関係、範囲について用いる。

as far as I know : 私が知る限り
as far as I’m concerned :私に関する限りは、私に言わせれば、私の考えとしては
as far the eye can see/ as far as I can see :見渡す限り

as far as something goes :(…に)関する限り、(…に)関して言うと

最後にクイズの答えですが、こうなります。

答え

A)long

I’ll love you as long as I live.
(生きている限り、あなたのことを愛しているよ)

「生きている間は」は「long」の感覚ですね。

以上、「as long as」と「as far as」の違いについて、でした。

無料体験はこちらから!【広告】
ABOUT ME
金沢優
金沢優
英語講師、小説家
石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。

その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。

2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。

現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。
記事URLをコピーしました