こちらは、動詞「Follow」のAnswer Keyです。
インプットできたら、フラッシュカードへどうぞ。
Answer Key
【三単現S】follows【現在進行形】following【過去形】followed【過去分詞】followed
後ろをついていく
The elephant calf is following his mother to the lake.

子供のゾウが親について、湖に向かっています。
▶︎「follow」は、「誰かの後をついていく」動詞です。
Follow me home.

家まで私についてきて。
She’s following the suspect.

容疑者(suspect)を尾行しています。
▶︎「尾行する行為」にも使うことができます。
後ろに続く、後に起こる
Spring follows winter.

春は冬の後に来ます。
▶︎「何かの後ろに続く」ことも、「follow」で表現することができます。
If you work hard, success will follow.

一生懸命に頑張れば、きっと成功も続くよ。
従う、受け入れる
You should follow the arrow to get to the cabin.

山小屋に行くには、この矢印に従わないといけない。
She’s following the path to the top of the mountain.

山頂に行くために、道筋を沿っています(道に従う感じ)
Follow my advice and quit smoking.

指示に従って、タバコをやめるように。
We must follow the instruction manual to build the desk correctly.

机を組み立てるには、マニュアル通りに従わないといけない。
理解する、分かる
I can’t follow the story of this movie.

映画のストーリーが分からない、ついていけない。
▶︎「follow」で、「分かる、ついていく」意味にも派生します。
I’m sorry I don’t follow.

話についていけなくなったよ。
▶︎ついていけていない、分からなくなった時に、よく使えるフレーズです。
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。
ABOUT ME

石川県出身。上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、マスコミ業界へ。
その後、学習塾、英会話スクール教室長、大手英会話スクールの本部勤務を経験。その中で、日本の英語教育の「大きな問題点」に気付く。
2017年、脚本賞を受賞した「もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか」を幻冬舎より出版(重版4回達成)「英語に失敗した大人世代」から大きな共感を得る。
現在は一般企業にて英語を使って働きながら、主にInstagramを通し、学び方についても発信中。その他にも講演会の実施やテレビ出演など。