こちらは「Useful Phrases」のAnswer Keyです。
覚えたら、フラッシュカードへどうぞ。
Contents
- Answer Key
- I don’t understand what you said(mean). I don’t get it. / I don’t follow.
- I understand./ I got it.
- Could you say that again for me, please?
- Could you speak more slowly, please?
- What should I say?
- I can hardly hear you. Could you speak up a bit?
- Could you write down that, please?
- I have a favor to ask you.
- Where were we?
- Am I making sense?
- One moment, please. Just a moment, please.
- フラッシュカードで口頭練習
Answer Key
I don’t understand what you said(mean).
I don’t get it. / I don’t follow.
(言ったことが)分かりません
I understand./ I got it.
分かりました
Could you say that again for me, please?
もう一度言ってもらってもいいですか?
Could you speak more slowly, please?
もう少しゆっくり話してくれませんか?
▶️もちろん「Can you…?」で始めてもOKです。「Could you…?」は丁寧さが増します。
What should I say?
何て言えばいいんだろう?
▶️その他にも「I don’t know what to say?」などとも言えます。
I can hardly hear you.
Could you speak up a bit?
聞き取りづらいんだけど
もう少し、声を大きくしてもらえる?
Could you write down that, please?
書いてもらってもいいですか?
I have a favor to ask you.
お願いがあるんだけど
▶️その他にも、「Could you do me a favor?」「Will you do me a favor?」「I need a favor.」などと、表現があります。
▶️ちなみに、「I have a big favor to ask you.」なら大きなお願い。もちろん、その反対は「small」で。
Where were we?
どこまで話してたっけ?
▶️話が中断した時など、どこまで話していたか忘れていた時のフレーズです。「どこにいたっけ?」のニュアンスなので、「were」と過去形を使います。
Am I making sense?
(私の言ったことの)意味が通じている?
▶️「make sense」で意味が通じる、辻褄が通る意味です。今、自分が言っていることが相手に通じているかどうかを尋ねる時に使います(「Does it make sense?」などとも言い換えられます)
One moment, please.
Just a moment, please.
ちょっとだけ待ってくれる?
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。
- 絵と一緒に、発音を聞いて、何度も声に出して覚える。
- ある程度言えるようになったら、フラッシュカードにチャレンジ。