【英語】形容詞「Fast / Quick / Rapid / Early」の違い

「fast/quick/rapid/early」の違い
fast
「fast」はスピードがしっかり固定され、「継続された動作」や「運動の速度」などが一定して速いことを表します。
そのため、足が速ければ、「She’s a fast runner.」で表現できます。
また、副詞としてもそのまま「fast」を使うことができます。例えばとても速く運転している場合は、「He’s driving too fast.」で表現できます。
quick
「quick」は、「動作」や「行動」が俊敏で素速いことを表現します。
そのため、シャワーをパッと浴びた場合は、「She took a quick shower this morning.」で表現できます。短時間で終わるところに、焦点がある。
ちなみに「quick」を副詞として使う場合は、「quickly」にしないといけません。「He ate a slice of watermelon very quickly.」
rapid
「rapid」は、短時間における「物事の変化するスピード」や「ペースの速さ」に使います。
気温が急変した場合は、「There was a rapid change in temperature today.」で表現できます。こうして「rapid」は、基本的に名詞の前に置かれ、少し硬い響きがします。
ちなみに副詞として使う場合は「rapid」同様、「rapidly」にする必要があります。
「His heart is beating rapidly.」で、鼓動が速くなった意味です。
early
最後に「early」は、「時間帯の早さ」を表します。スピードとは関係ありません。
「I’m early. My plane doesn’t take off for another two hours.」は、「早く着きすぎた。フライトまであと2時間ある」の意味です。
また、その副詞の場合は、そのまま「early」が使えます。
「I woke up early this morning.」で、「今朝は早く起きすぎた」の意味です。
以下、それぞれの用法を見てみましょう。
Fast
形容詞用法
She’s a fast runner.
彼女は、走るのが速いです。
The cheetah is the fastest animal in the world.
チーターは、一番速く走ることができる動物です。
His computer is very fast.
彼のコンピューターは、処理速度が速い。
She’s a fast learner.
彼女は、学ぶのが速いです。
▶︎この場合、「fast」の代わりに「quick」も使えます。
My watch is 5 minutes fast.
私の時計は、5分進んでいます。
▶︎「時計の進んでいる」場合は、「fast」で表現します。
副詞用法
He’s driving too fast.
She ran as fast as she could.
できる限り、速く走りました。
The boy is fast asleep.
熟睡しています。
▶︎この場合の「fast」は、「しっかりと」のニュアンスです。
(「be fast asleep」で、「熟睡している」意味)
▶︎「be fast asleep」以外に、「be sound asleep」とも表現できます。
Quick
形容詞用法
She took a quick shower this morning.
今朝、彼女はさっとシャワーを浴びました。
She gave me a quick kiss.
彼女は私に、パッとキスをしました。
I got a quick reply from her.
彼女はすぐに、返事をしてくれました。
She always makes quick decisions.
彼女はいつも、判断が速いです。
He has a quick temper.
彼は、すぐに怒ります。
▶︎「have a quick temper」で、「すぐに怒る」意味です。
副詞用法
He ate a slice of watermelon very quickly.
一瞬で、彼はスイカ一切れを平らげました。
The virus spreads quickly.
ウイルスが、一瞬で広がりました。
Rapid
形容詞用法
There was a rapid change in temperature today.
今日は、気温の変化が急でした。
There is a rapid increase in the number of coronavirus cases.
コロナの陽性者数が、急激に上がりました。
The patient made a rapid recovery.
その患者さんは、急激な回復を見せました。
副詞用法
His heart is beating rapidly.
彼の鼓動が、急激に速くなった。
The technology is changing rapidly.
科学技術が、急激に変化してきています。
Early
形容詞用法
I’m early. My plane doesn’t take off for another two hours.
早かった。フライトまで、まだ2時間以上ある。
He’s in his early thirties.
彼は、30代の前半です。
▶︎「be in one’s early thirties」で、「30代前半」を表します。
(後半であれば、「late」が使えます)
A runny nose is an early symptom of a cold.
鼻水は、風邪の初期症状です。
My son was an early reader.
息子は、早めに本を読み始めました。
▶︎早めに話し始めれば、「an early speaker」で、表現できます。
副詞用法
I woke up early this morning.
今朝は、早く起きた。
I went to bed early last night.
The bus came two minutes early.
そのバスは、2分早く来ました。
フラッシュカードで口頭練習
絵を見て、英語が出てくる状態になったら、フラッシュカードへどうぞ。